トップ
>
美代
>
みよ
ふりがな文庫
“
美代
(
みよ
)” の例文
「
美代
(
みよ
)
ちゃんは今学校の連中と
小田原
(
おだわら
)
へ行っているんだがね、僕はこの
間
(
あいだ
)
何気
(
なにげ
)
なしに美代ちゃんの日記を読んで見たんだ。……」
彼
(新字新仮名)
/
芥川竜之介
(著)
旦「松源てえば
彼処
(
あすこ
)
で五六
度
(
たび
)
呼んだ
小
(
こ
)
しめだのおいとだのと云う
好
(
い
)
い芸者の
中
(
うち
)
で、年若の何とか云ったッけ、
美代
(
みよ
)
ちゃんかえ」
松と藤芸妓の替紋
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
母親は亡かったけれど、兄に
美代
(
みよ
)
という妻があって、家事はすべて
嫂
(
あによめ
)
に任されていたから、菊枝は自分のことを始末すればほかに用はなかった。
日本婦道記:不断草
(新字新仮名)
/
山本周五郎
(著)
掛け取りに来た車屋のばあさんに頼んで、なんでもよいからと
桂庵
(
けいあん
)
から連れて来てもらったのが
美代
(
みよ
)
という女であった。
どんぐり
(新字新仮名)
/
寺田寅彦
(著)
「どうかして、
早
(
はや
)
く、
美代
(
みよ
)
の
病気
(
びょうき
)
をなおしたいものだ。」と、おばあさんは、このときも
思
(
おも
)
っていました。
千代紙の春
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
▼ もっと見る
お仙はふたたび寝床へもぐりこんだ、チビ公と母のお
美代
(
みよ
)
は床へはいったがなかなか眠れない。
ああ玉杯に花うけて
(新字新仮名)
/
佐藤紅緑
(著)
「ちえッ、おっかねえことまで見ぬいてしまうだんなだな。してみるてえと、おれが隣のお
美代
(
みよ
)
坊に去年から夢中になっていることも、もうねたがあがっているんかな——」
右門捕物帖:08 卍のいれずみ
(新字新仮名)
/
佐々木味津三
(著)
武夫と一緒に歩いていたお
美代
(
みよ
)
は、
怪訝
(
けげん
)
な顔をして武夫の方にすり寄った。
地球盗難
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
いやな
美代
(
みよ
)
ちやんだよ。そんなもの、今頃からくつつけてどうすんの。
空の悪魔(ラヂオ・ドラマ)
(新字旧仮名)
/
岸田国士
(著)
「おい、
美代
(
みよ
)
公。元気を出せよ」
動かぬ鯨群
(新字新仮名)
/
大阪圭吉
(著)
「はい。
美代
(
みよ
)
と申します」
巷説享保図絵
(新字新仮名)
/
林不忘
(著)
美
常用漢字
小3
部首:⽺
9画
代
常用漢字
小3
部首:⼈
5画
“美代”で始まる語句
美代子
美代吉