トップ
>
縞入
>
しまいり
ふりがな文庫
“
縞入
(
しまいり
)” の例文
宗助
(
そうすけ
)
は
一番
(
いちばん
)
奧
(
おく
)
の
方
(
はう
)
にある一
脚
(
きやく
)
に
案内
(
あんない
)
されて、
是
(
これ
)
へと
云
(
い
)
はれるので、
踏段
(
ふみだん
)
の
樣
(
やう
)
なものの
上
(
うへ
)
へ
乘
(
の
)
つて、
椅子
(
いす
)
へ
腰
(
こし
)
を
卸
(
おろ
)
した。
書生
(
しよせい
)
が
厚
(
あつ
)
い
縞入
(
しまいり
)
の
前掛
(
まへかけ
)
で
丁寧
(
ていねい
)
に
膝
(
ひざ
)
から
下
(
した
)
を
包
(
くる
)
んで
呉
(
く
)
れた。
門
(旧字旧仮名)
/
夏目漱石
(著)
宗助は一番奥の方にある一脚に案内されて、これへと云われるので、踏段のようなものの上へ乗って、椅子へ腰をおろした。書生が厚い
縞入
(
しまいり
)
の前掛で
丁寧
(
ていねい
)
に
膝
(
ひざ
)
から下を
包
(
くる
)
んでくれた。
門
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
縞
漢検準1級
部首:⽷
16画
入
常用漢字
小1
部首:⼊
2画
“縞”で始まる語句
縞
縞柄
縞目
縞物
縞縮緬
縞模様
縞羅紗
縞蛇
縞馬
縞絽