トップ
>
盗汗
>
ねあせ
ふりがな文庫
“
盗汗
(
ねあせ
)” の例文
旧字:
盜汗
夜な夜な
魘
(
うな
)
されたり、歯を噛んだり、
盗汗
(
ねあせ
)
をかいたりすることは、かの新坂下の闇討に島田虎之助の働きを見てからであります。
大菩薩峠:02 鈴鹿山の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
(一度測ったら七度六分あったので、それきり測らないのである)医者にも診て貰わないことにしている。
盗汗
(
ねあせ
)
を
掻
(
か
)
くことも始終である。
鍵
(新字新仮名)
/
谷崎潤一郎
(著)
毎晩の様に不眠症にかかつて、ねつけばすぐ
盗汗
(
ねあせ
)
がすると云ふぢやありませんか。熱も折折出るさうだ。そんな体で労役に行つたらどうなるかわからないぢやありませんか。
計画
(新字旧仮名)
/
平出修
(著)
盗汗
(
ねあせ
)
は出ませんか。熱は? きょう中川によって昨今のまま一ヵ月お弁当をつづけておきました。夜具も持ってかえりましたが、あれではこの冬お寒かったのではなかったかと思いました。
獄中への手紙:03 一九三六年(昭和十一年)
(新字新仮名)
/
宮本百合子
(著)
今しがた私を揺り起した青木という患者は、こう云って
快闊
(
かいかつ
)
に笑いながら半身を起した。私も同時に寝台の上に起き直ったが、その時に私はビッショリと
盗汗
(
ねあせ
)
を
掻
(
か
)
いているのに気が付いた。
一足お先に
(新字新仮名)
/
夢野久作
(著)
▼ もっと見る
おしのはそれらをよくしらべ、また、父の
寝衣
(
ねまき
)
が三枚出してあることも
慥
(
たし
)
かめた。父はひどい
盗汗
(
ねあせ
)
をかくし、毎夜幾たびか
咳
(
せき
)
の発作を起こすため、それだけの支度はどうしても必要なのであった。
五瓣の椿
(新字新仮名)
/
山本周五郎
(著)
盗汗
(
ねあせ
)
の洪水の中で、眼をさまして家人の、そのような芝居に顔をしかめる。「気のきいたふうの夕刊売り、やめろ。」夕刊売り。孝女白菊。雪の日のしじみ売り、いそぐ
俥
(
くるま
)
にたおされてえ。
風鈴声
(
ふうりんごえ
)
。
創生記
(新字新仮名)
/
太宰治
(著)
盗汗
(
ねあせ
)
が軽く頸のあたりに出ているのを気持ち悪く手の平に感じた。
星座
(新字新仮名)
/
有島武郎
(著)
夜、
盗汗
(
ねあせ
)
をかいたり、恐ろしい夢を見るようになった。
工場細胞
(新字新仮名)
/
小林多喜二
(著)
やがて、ねぐるしい ある夜の
盗汗
(
ねあせ
)
が
秋の瞳
(新字旧仮名)
/
八木重吉
(著)
気味の悪いような
盗汗
(
ねあせ
)
だった。
お美津簪
(新字新仮名)
/
山本周五郎
(著)
“盗汗”の意味
《名詞》
寝ている間にかく汗。ねあせ。
(出典:Wiktionary)
盗
常用漢字
中学
部首:⽫
11画
汗
常用漢字
中学
部首:⽔
6画
“盗”で始まる語句
盗
盗人
盗賊
盗坊
盗棒
盗跖
盗見
盗森
盗心
盗泉