“漢文”の読み方と例文
読み方 | 割合 |
---|---|
かんぶん | 100.0% |
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
“漢文”の意味
《名詞》
漢字のみにより構成される古典中国語文法で書かれた文章のこと。中国においては、漢代にその体系が完成され、白話運動で放棄されるまで文語としての地位にあり、ヨーロッパにおけるラテン語と同じく東アジア圏の共通語とされた。これに由来する故事成語は多数あり、日本語では五十歩百歩、推敲、塞翁が馬、漱石枕流、刎頸の交わり、宋襄の仁などがある。
漢代の散文のこと。
(出典:Wiktionary)
(出典:Wiktionary)
“漢文”の解説
漢文(かんぶん)とは、古代中国の文語体の文章のこと。または中国人・朝鮮人・日本人・ベトナム人によって書かれる古典的な文章語のうち、漢字を用いて中国語の文法で書かれたものをいう。
(出典:Wikipedia)
(出典:Wikipedia)