湯煮ゆで)” の例文
それは法則の通り昨日きのうこしらえておいたスープの中へ二、三百目位な雄鶏おんどりを丸のまま入れて塩をホンの少し加えて一時間ばかり湯煮ゆでる。
食道楽:秋の巻 (新字新仮名) / 村井弦斎(著)
ソコで洗手盥ちょうずだらい金盥かなだらいも一切食物しょくもつ調理の道具になって、暑中など何処どこからか素麺そうめんを貰うと、その素麺を奥の台所で湯煮ゆでて貰うて、その素麺を冷すには、毎朝、顔を洗う洗手盥をもって来て
福翁自伝:02 福翁自伝 (新字新仮名) / 福沢諭吉(著)
○味噌餅は餅を柔く湯煮ゆでおき別に赤味噌を擂り酒と砂糖にて味を付け裏漉うらごしにして一旦煮立て餅の上へかけ椀の蓋をなし少し蒸らして食す。
食道楽:春の巻 (新字新仮名) / 村井弦斎(著)
先ず手軽いのが玉子のサンドウィッチで湯煮ゆでた玉子を黄身も白身も一緒に裏漉うらごしにして塩を少しとバターとをきほどに混ぜて煉ります。
食道楽:秋の巻 (新字新仮名) / 村井弦斎(著)
先ず一升の蕎麦粉へ玉子を九つか十位入れてそれだけで捏ねてします。それを直ぐにって湯煮ゆでますがどんなに美味おいしゅうございましょう。
食道楽:冬の巻 (新字新仮名) / 村井弦斎(著)
その玉子を湯煮ゆで裏漉うらごしにしてバターと塩胡椒で煉って塗りますがバターと塩胡椒の代が一人前一銭、二十人前で二十銭あれば充分です。
食道楽:秋の巻 (新字新仮名) / 村井弦斎(著)
別に人参と蒟蒻こんにゃくあるいは蕪などを湯煮ゆでこぼして醤油と味淋にて味をつけ、やわらかになるまで煮て、冷めたる時南京豆と和えるなり。
食道楽:春の巻 (新字新仮名) / 村井弦斎(著)
白身も黄身も共に半熟にならなければ真誠の半熟といわれんがむかしから温泉で湯煮ゆでるとその半熟が出来る事は人が知っていた。
食道楽:春の巻 (新字新仮名) / 村井弦斎(著)
その鶏を五つ位にいて五合の水で玉葱四つを加えて塩味をつけて一時間湯煮ゆでます。最初沸立にたつ時アクの浮くのをすくい取らなければなりません。
食道楽:冬の巻 (新字新仮名) / 村井弦斎(著)
第三十五 ホウレン草のスープ はホウレン草の青い葉だけよくやわらか湯煮ゆで一旦いったんしぼって水を切って擂鉢すりばちでよく擂ります。
食道楽:冬の巻 (新字新仮名) / 村井弦斎(著)