トップ
>
添
>
ぞ
ふりがな文庫
“
添
(
ぞ
)” の例文
ひとでや近所の魚は巻き
添
(
ぞ
)
えを食っては大変だと泥の中にもぐり込んだり一もくさんに逃げたりしました。
双子の星
(新字新仮名)
/
宮沢賢治
(著)
見おろす目の下に、旧道
添
(
ぞ
)
いの
坂本
(
さかもと
)
の
宿
(
しゅく
)
が、きらきらと緑の美しい六月の光を吸って、音無しの村のように静まっている。時の観念から遊離した
仙郷
(
せんきょう
)
とでも
云
(
い
)
いたい眺めだった。
浴槽
(新字新仮名)
/
大坪砂男
(著)
千穂子は気が
抜
(
ぬ
)
けたような恰好で、
縁側
(
えんがわ
)
に腰をかけた。表口へ出る往来
添
(
ぞ
)
いの広場に、石材が山のように積んである。千葉県北葛飾郡八木郷村村有石材置場と云う大きい新しい
木札
(
きふだ
)
が立てられた。
河沙魚
(新字新仮名)
/
林芙美子
(著)
こんな主人に巻き
添
(
ぞ
)
いなんぞ食いたくないから、みんなタオルやはんけちや、よごれたような白いようなものを、ぐるぐる
腕
(
うで
)
に巻きつける。降参をするしるしなのだ。
オツベルと象
(新字新仮名)
/
宮沢賢治
(著)
添
常用漢字
中学
部首:⽔
11画
“添”を含む語句
添書
附添
添乳
差添
後添
川添
付添
心添
介添
連添
添臥
浦添
引添
河添
添上
相添
添遂
添寝
添状
口添
...