トップ
>
桶伏
ふりがな文庫
“桶伏”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
をけふせ
50.0%
おけぶせ
50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
をけふせ
(逆引き)
と
認
(
したゝ
)
めて
有
(
ある
)
故
(
ゆゑ
)
安五郎は此兩三日
桶伏
(
をけふせ
)
の
恥辱
(
ちじよく
)
に
逢
(
あひ
)
無念
(
むねん
)
至極
(
しごく
)
に思ひ
晝夜
(
ちうや
)
寢
(
ね
)
もやらず居る處成ば文を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
謝斷
(
せかれ
)
しが
煩惱
(
ぼんなう
)
の犬に
追
(
おは
)
れ
猶
(
なほ
)
懲
(
こり
)
ずまに忍び通ひける
中
(
うち
)
或夜
(
あるよ
)
若
(
わか
)
い者共の目に
懸
(
かゝ
)
り
引捕
(
ひつとら
)
へられ
桶伏
(
をけふせ
)
にぞせられける是は
据風呂桶
(
すゑふろをけ
)
を
伏
(
ふせ
)
其上へ大いなる石を
上
(
あげ
)
鐵砲を
引拔
(
ひきぬき
)
其穴より
僅
(
わづか
)
に食物を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
桶伏(をけふせ)の例文をもっと
(1作品)
見る
おけぶせ
(逆引き)
食事の時などは膳へたかったり、うろつきまわってうるさい、追い飛ばしたってどうにもならない、そう云う時は断然
桶伏
(
おけぶせ
)
の刑に処するのである。
百姓弥之助の話:01 第一冊 植民地の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
桶伏(おけぶせ)の例文をもっと
(1作品)
見る
桶
漢検準1級
部首:⽊
11画
伏
常用漢字
中学
部首:⼈
6画
“桶”で始まる語句
桶
桶屋
桶狭間
桶皮胴
桶大工
桶屋町
桶川
桶町
桶取
桶形
“桶伏”のふりがなが多い著者
作者不詳
中里介山