“桶皮胴”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
おけがわどう66.7%
おけかわどう33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
彼も桶皮胴おけがわどうを着け、足拵あしごしらえをしていた。代二郎を見てとび出そうとし、佐藤と井関がいるので、式台のところで踏みとどまった。
初夜 (新字新仮名) / 山本周五郎(著)
久しく錬磨を怠ったれど、桶皮胴おけがわどうの二枚あばら、三つ重ねを一町先から裏掻うらかしまでに射通すことさして困難とも覚え申さぬ、論より証拠、いざ、ご覧あれや
蔦葛木曽棧 (新字新仮名) / 国枝史郎(著)
「そちの生国の尾張には、桶皮胴おけかわどうとはちごうて、胴丸どうまるとかいう、新しい工夫の具足ぐそくが、近頃行われておるそうな。一領買うて来い。そちの生国じゃ、勝手はようわきまえておるであろうが」
新書太閤記:01 第一分冊 (新字新仮名) / 吉川英治(著)