木蘭もくらん)” の例文
「ほんに」と和尚さんはうしろを振り向く。とこ平床ひらどこを鏡のようにふき込んで、鏽気さびけを吹いた古銅瓶こどうへいには、木蘭もくらんを二尺の高さに、けてある。
草枕 (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
「お貰いに行くのも結構ですが、今日は二人で遊びましょう。色々の花が咲きました、桜に山吹に小手毬こてまり草に木瓜ぼけすもも木蘭もくらんに、海棠かいどうの花も咲きました」
南蛮秘話森右近丸 (新字新仮名) / 国枝史郎(著)
寄宿舎の二階の窓近く大きな花を豊かに開いた木蘭もくらんにおいまでがそこいらに漂っているようだった。国分寺こくぶんじ跡の、武蔵野むさしのの一角らしいくぬぎの林も現われた。
或る女:1(前編) (新字新仮名) / 有島武郎(著)
五日市いつかいち街道を歩けば、樹木がしきりに彼の眼についた。ならけやき木蘭もくらん、……あ、これだったのかしら、久しく恋していたものに、めぐりあったように心がふくらむ。
永遠のみどり (新字新仮名) / 原民喜(著)
学名は日本産大茴香だいういきょう、普通に莽草しきみ又はハナシバなぞと呼ばれる木蘭もくらん科の常緑小喬木の果実であってな。
とむらい機関車 (新字新仮名) / 大阪圭吉(著)
その雨後のしずくに耐え得で悩む木蘭もくらんの花。
丹下左膳:01 乾雲坤竜の巻 (新字新仮名) / 林不忘(著)
月に向かって夢見るような大輪の白い木蘭もくらんの花は小山田邸の塀越しに咲き下を通る人へ匂いをおくり、夜眼よめにも黄色い連翹れんぎょうの花や雪のように白い梨の花は諸角もろずみ邸の築地ついじの周囲をもやのようにぼかしている。
神州纐纈城 (新字新仮名) / 国枝史郎(著)