トップ
>
日課
>
にっか
ふりがな文庫
“
日課
(
にっか
)” の例文
「そこでわれわれはこの冬ごもりのあいだに、
日課
(
にっか
)
を定めて勉強したいと思うがどうだろう」
少年連盟
(新字新仮名)
/
佐藤紅緑
(著)
それから、とし
子
(
こ
)
も、
正二
(
しょうじ
)
も、
村
(
むら
)
の
子供
(
こども
)
たちは、
学校
(
がっこう
)
の
帰
(
かえ
)
りに、
水
(
みず
)
をくんで、
桜
(
さくら
)
の
木
(
き
)
の
根
(
ね
)
にかけてやるのを
日課
(
にっか
)
としたのです。どうでしょう。
木
(
き
)
は、ふたたび
昔
(
むかし
)
の
元気
(
げんき
)
をとりもどしました。
青葉の下
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
昼になると、荘園の木戸から一五〇メートルほどはなれたところにある
住居
(
すまい
)
にもどって、食事をするのが
日課
(
にっか
)
となっており、
草原
(
そうげん
)
をとぼとぼ横切る
執事
(
しつじ
)
を、その日も近所の女の子が見ていた。
透明人間
(新字新仮名)
/
ハーバート・ジョージ・ウェルズ
(著)
子供
(
こども
)
たちは、
日課
(
にっか
)
のように、みんなで
川
(
かわ
)
へ
釣
(
つ
)
りに
出
(
で
)
かけました。
彼
(
かれ
)
らは、
血眼
(
ちまなこ
)
になって、はちの
巣
(
す
)
をさがしていたのです。
勇
(
ゆう
)
ちゃんは、その
話
(
はなし
)
を
聞
(
き
)
くたびに、
庭
(
にわ
)
のはちの
巣
(
す
)
を
目
(
め
)
に
浮
(
う
)
かべました。
ある夏の日のこと
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
“日課”の意味
《名詞》
日課(にっか)
毎日決めて行う仕事や物事。
(出典:Wiktionary)
日
常用漢字
小1
部首:⽇
4画
課
常用漢字
小4
部首:⾔
15画
“日課”で始まる語句
日課地蔵絵