トップ
>
扇形
>
おうぎなり
ふりがな文庫
“
扇形
(
おうぎなり
)” の例文
露地が、
遠目鏡
(
とおめがね
)
を
覗
(
のぞ
)
く
状
(
さま
)
に
扇形
(
おうぎなり
)
に
展
(
ひら
)
けて
視
(
なが
)
められる。湖と、船大工と、幻の天女と、描ける玉章を
掻乱
(
かきみだ
)
すようで、近く
歩
(
あゆみ
)
を入るるには
惜
(
おし
)
いほどだったから……
小春の狐
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
中匙で今の原料を
掬
(
すく
)
って四つの
扇形
(
おうぎなり
)
の仕切りへ一つずつ落して上からピタリと蓋をして強い火で二、三分間焼くとソラ中でジュウっと
膨
(
ふく
)
らむ様子が分るだろう。
食道楽:春の巻
(新字新仮名)
/
村井弦斎
(著)
鵯
(
ひよ
)
の声がする、
百舌鳥
(
もず
)
が高く啼いている。ハラハラハラハラ
扇形
(
おうぎなり
)
の葉が降りしきっている。
鳴門秘帖:06 鳴門の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
と見ると、その朝にかぎって、
扇形
(
おうぎなり
)
の
貯水池
(
ちょすいち
)
には小さなハヤや大きな
山女
(
やまめ
)
が、白い
腹
(
はら
)
を
浮
(
う
)
かせて死んでいるのだ。あの強そうな赤い
山蟹
(
やまがに
)
まで、へろへろして水ぎわに弱っていた。
神州天馬侠
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
漆間
(
うるしま
)
八郎右衛門の両人も、左右から力を
協
(
あわ
)
せ、追いつめ追いつめ、
扇形
(
おうぎなり
)
の
空濠
(
からぼり
)
の
窪
(
くぼ
)
へ、敵が足ふみ外して
転
(
ころ
)
げ落ちたので——討つなと、野添の槍を止めて、引っ
縛
(
から
)
げて参ったのでござります。
剣の四君子:02 柳生石舟斎
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
“扇形”の意味
《名詞》
扇を開いたような形状。扇状。
(数学)円の2つの半径とそれらの間の円弧によって囲まれた図形。
(出典:Wiktionary)
扇
常用漢字
中学
部首:⼾
10画
形
常用漢字
小2
部首:⼺
7画
“扇形”で始まる語句
扇形陣
扇形機関庫