トップ
>
御目出
ふりがな文庫
“御目出”の読み方と例文
読み方
割合
おめで
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
おめで
(逆引き)
元日を
御目出
(
おめで
)
たいものと
極
(
き
)
めたのは、一体
何処
(
どこ
)
の誰か知らないが、世間が
夫
(
そ
)
れに
雷同
(
らいどう
)
しているうちは新聞社が困る
丈
(
だけ
)
である。
元日
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
夫婦
(
ふうふ
)
になつてるのが
惡
(
にく
)
らしいつて、
石
(
いし
)
で
頭
(
あたま
)
を
破
(
わ
)
られる
恐
(
おそ
)
れは、まあ
無
(
な
)
いですからね。しかも
双方
(
さうはう
)
ともに二十
年
(
ねん
)
も三十
年
(
ねん
)
も
安全
(
あんぜん
)
なら、
全
(
まつた
)
く
御目出
(
おめで
)
たいに
違
(
ちがひ
)
ありませんよ。
門
(旧字旧仮名)
/
夏目漱石
(著)
御米
(
およね
)
はたゞ
結構
(
けつこう
)
で
御座
(
ござ
)
いますとか、
御目出
(
おめで
)
たう
御座
(
ござ
)
いますとか
云
(
い
)
ふ
言葉
(
ことば
)
を、
間々
(
あひだ/\
)
に
挾
(
はさ
)
んでゐた。
門
(旧字旧仮名)
/
夏目漱石
(著)
御目出(おめで)の例文をもっと
(2作品)
見る
御
常用漢字
中学
部首:⼻
12画
目
常用漢字
小1
部首:⽬
5画
出
常用漢字
小1
部首:⼐
5画
“御目出”で始まる語句
御目出度
検索の候補
御目出度
御慶目出度申納候
目出度
目出
目出帽
出鱈目
御出
御目
出御
御目見