トップ
>
御父
>
おとつ
ふりがな文庫
“
御父
(
おとつ
)” の例文
「それはさうだけれど、どうも
貫一
(
かんいつ
)
さんの事が気になつて。
御父
(
おとつ
)
さんはもう貫一さんに話を
為
(
な
)
すつたらうか、ねえ
御母
(
おつか
)
さん」
金色夜叉
(新字旧仮名)
/
尾崎紅葉
(著)
御母
(
おつか
)
さん、それぢや
御父
(
おとつ
)
さんに
済
(
す
)
まないぢやありませんかと云ひさうな所で、急にアポロ抔を引合に
出
(
だ
)
して、呑気に
遣
(
や
)
つて仕舞ふ。それでゐて
顔付
(
かほつき
)
は
親子
(
おやこ
)
とも泣き
出
(
だ
)
しさうである。
三四郎
(新字旧仮名)
/
夏目漱石
(著)
又
(
また
)
馬鹿
(
ばか
)
なことを
云
(
い
)
ふよそんな
弱
(
よは
)
い
気
(
き
)
だから
病気
(
びやうき
)
がいつまでも
癒
(
なほ
)
りやアしない
君
(
きみ
)
が
心細
(
こゝろぼそ
)
ひ
事
(
こと
)
を
云
(
い
)
つて
見
(
み
)
たまへ
御父
(
おとつ
)
さんやお
母
(
つか
)
さんがどんなに
心配
(
しんぱい
)
するか
知
(
し
)
れません
孝行
(
かう/\
)
な
君
(
きみ
)
にも
似合
(
にあ
)
はない。
闇桜
(新字旧仮名)
/
樋口一葉
(著)
其代り君の
兄
(
にい
)
さんや
御父
(
おとつ
)
さんの事も、
斯
(
か
)
うして
書
(
か
)
かずにゐるんだから
それから
(新字旧仮名)
/
夏目漱石
(著)
「
御父
(
おとつ
)
さんや
御母
(
おつか
)
さんは」
三四郎
(新字旧仮名)
/
夏目漱石
(著)
▼ もっと見る
「
御父
(
おとつ
)
さんは」
三四郎
(新字旧仮名)
/
夏目漱石
(著)
御
常用漢字
中学
部首:⼻
12画
父
常用漢字
小2
部首:⽗
4画
“御父”で始まる語句
御父様
御父上
御父樣