トップ
>
御政事
ふりがな文庫
“御政事”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
ごせいじ
25.0%
おせいじ
25.0%
おんせいじ
25.0%
みまつりごと
25.0%
▼ 他 1 件を表示
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ごせいじ
(逆引き)
懸
(
かけ
)
られ諸人の
爲
(
ため
)
に仰付られけるとかや右
過料
(
くわれう
)
の
御政事
(
ごせいじ
)
※
(
づ
)
に當りて
誠
(
まこと
)
諸人
(
しよにん
)
の爲と成て可なりしとかや江戸
池
(
いけ
)
の
端
(
はた
)
本門寺
(
ほんもんじ
)
は紀州の
御菩提所
(
ごぼだいしよ
)
なれば吉宗公と
御簾中
(
ごれんちう
)
本門寺
(
ほんもんじ
)
御葬送
(
ごさうそう
)
を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
御政事(ごせいじ)の例文をもっと
(1作品)
見る
おせいじ
(逆引き)
これは年中
湿気
(
しっけ
)
の多い東京の天気に対して全然信用を置かぬからである。変りやすいは男心に秋の空、それにお
上
(
かみ
)
の
御政事
(
おせいじ
)
とばかり
極
(
きま
)
ったものではない。
日和下駄:一名 東京散策記
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
御政事(おせいじ)の例文をもっと
(1作品)
見る
おんせいじ
(逆引き)
糺
(
たゞ
)
しあらためあしき
御政事
(
おんせいじ
)
當時は何時にても
此皷
(
このつゞみ
)
を
打
(
うち
)
て
奏聞
(
そうもん
)
するに
帝
(
てい
)
たとへば
御食事
(
おんしよくじ
)
の時にても
皷
(
つゞみ
)
の
音
(
おと
)
を聞給ひたちまち出させ給ひ
萬民
(
ばんみん
)
の
訴
(
うつたへ
)
を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
御政事(おんせいじ)の例文をもっと
(1作品)
見る
▼ すべて表示
みまつりごと
(逆引き)
『
皇神
(
すめかみ
)
の、
御政事
(
みまつりごと
)
の
廣道
(
ひろみち
)
の道の大道に、導けよ君』
愛国歌小観
(旧字旧仮名)
/
斎藤茂吉
(著)
御政事(みまつりごと)の例文をもっと
(1作品)
見る
御
常用漢字
中学
部首:⼻
12画
政
常用漢字
小5
部首:⽁
9画
事
常用漢字
小3
部首:⼅
8画
“御政事”で始まる語句
御政事向
検索の候補
御政事向
政事
政事熱
政事的擾乱
御事
御返事
御無事
御大事
御政
御田植神事
“御政事”のふりがなが多い著者
作者不詳
斎藤茂吉
永井荷風