トップ
>
已来
ふりがな文庫
“已来”のいろいろな読み方と例文
旧字:
已來
読み方
割合
いらい
71.4%
このかた
28.6%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
いらい
(逆引き)
即ち予州は極めて
僻在
(
へきざい
)
の地ながら俳句界の牛耳を取る証拠にしてこの事を聞く
已来
(
いらい
)
猶更小生は『ほととぎす』を永続為致度念
熾
(
さかん
)
に起り申候。
子規居士と余
(新字新仮名)
/
高浜虚子
(著)
一、余、去年
已来
(
いらい
)
心蹟百変、あげて数へがたし。なかんづく、
趙
(
ちよう
)
の貫高を
希
(
こひねが
)
ひ、
楚
(
そ
)
の屈平を仰ぐ、諸知友の知るところなり。
留魂録
(新字旧仮名)
/
吉田松陰
(著)
已来(いらい)の例文をもっと
(5作品)
見る
このかた
(逆引き)
今
(
この
)
春
自
(
よ
)
り
已来
(
このかた
)
秋稼
(
しうか
)
に至り風雨
序
(
ついで
)
に
順
(
したが
)
ひて五穀豊かに
穣
(
みの
)
れり。此れ
乃
(
すなは
)
ち誠を
徴
(
あらは
)
し願を
啓
(
ひら
)
くこと、
霊貺
(
りやうきやう
)
答ふるが如し。
載
(
すなは
)
ち
惶
(
おそ
)
れ、載ち惶れて以て
自
(
みづか
)
ら
寧
(
やす
)
みするとき無し。
大和古寺風物誌
(新字新仮名)
/
亀井勝一郎
(著)
一切の法は、もとより
已来
(
このかた
)
、
言説
(
ごんぜつ
)
の相を離れ、名字の相を離れ、心縁の相を
迷信と宗教
(新字新仮名)
/
井上円了
(著)
已来(このかた)の例文をもっと
(2作品)
見る
已
漢検1級
部首:⼰
3画
来
常用漢字
小2
部首:⽊
7画
“已”で始まる語句
已
已上
已下
已前
已後
已來
已達
已講
已外
已徃
検索の候補
一別已来
“已来”のふりがなが多い著者
吉田松陰
徳富蘇峰
亀井勝一郎
井上円了
高浜虚子
三遊亭円朝
中里介山