トップ
>
已来
>
いらい
ふりがな文庫
“
已来
(
いらい
)” の例文
旧字:
已來
即ち予州は極めて
僻在
(
へきざい
)
の地ながら俳句界の牛耳を取る証拠にしてこの事を聞く
已来
(
いらい
)
猶更小生は『ほととぎす』を永続為致度念
熾
(
さかん
)
に起り申候。
子規居士と余
(新字新仮名)
/
高浜虚子
(著)
一、余、去年
已来
(
いらい
)
心蹟百変、あげて数へがたし。なかんづく、
趙
(
ちよう
)
の貫高を
希
(
こひねが
)
ひ、
楚
(
そ
)
の屈平を仰ぐ、諸知友の知るところなり。
留魂録
(新字旧仮名)
/
吉田松陰
(著)
一、余去年
已来
(
いらい
)
心蹟百変、挙げて数え難し。
就中
(
なかんずく
)
趙の
貫高
(
かんこう
)
を
希
(
こいねが
)
い、楚の
屈平
(
くっぺい
)
を仰ぐ、諸知友の知る所なり。故に子遠が送別の句に「燕趙の多士一貫高、荊楚の深憂
只
(
ただ
)
屈平」
吉田松陰
(新字新仮名)
/
徳富蘇峰
(著)
猥
(
みだり
)
に勅命抔と
申触
(
まうしふら
)
し在々農民を党類に引入候類も
有之哉
(
これあるや
)
に相聞き、今般御上洛
被仰出折柄難捨置
(
おほせいださるるをりからすておきがたく
)
、依之
已来
(
いらい
)
御料私領村々申合せ置き、帯刀いたし居候とも、浪人
体
(
てい
)
にて
恠敷
(
あやしく
)
見受候分は
無用捨
(
ようしやなく
)
召捕り
大菩薩峠:30 畜生谷の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
大「いや是れは誠に暫らく、一別
已来
(
いらい
)
……」
菊模様皿山奇談
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
已
漢検1級
部首:⼰
3画
来
常用漢字
小2
部首:⽊
7画
“已”で始まる語句
已
已上
已下
已前
已後
已來
已達
已講
已外
已徃