トップ
>
吉田松陰
ふりがな文庫
吉田松陰
(
よしだしょういん
)
1830.09.20 〜 1859.11.21
著者としての作品一覧
吉田松陰より某へ:安政六年正月十一日
(新字新仮名)
読書目安時間:約2分
今日は亡友重輔が命日なり。僕は生を獄舎にぬすみ、亡友に九泉に恥ずるなり。 もはや国家の一大変と申すものにつき、清末、岩国に走るも苦しからず、おそれながら君公へ与訴も苦しからず。国相 …
留魂録
(新字旧仮名)
読書目安時間:約12分
身はたとひ 武蔵の野辺に朽ちぬとも 留め置かまし大和魂 十月念五日二十一回猛士 一、余、去年已来心蹟百変、あげて数へがたし。なかんづく、趙の貫高を希ひ、楚の屈平を仰ぐ、諸知友の知る …
“吉田松陰”について
吉田 松陰(よしだ しょういん、文政13年8月4日〈1830年9月20日〉- 安政6年10月27日〈1859年11月21日〉)は、江戸時代後期の日本の武士(長州藩士)、思想家、教育者。山鹿流兵学師範。明治維新の精神的指導者・理論者。「松下村塾」で明治維新で活躍した志士に大きな影響を与えた。
(出典:Wikipedia)
“吉田松陰”と年代が近い著者
1824年生まれ|
ジョージ・マクドナルド
1826年生まれ|
箕作秋坪
1828年生まれ|
西郷隆盛
レオ・トルストイ
ヘンリック・イプセン
1829年生まれ|
津田真道
清水卯三郎
西周
1830年生まれ|
エクトール・アンリ・マロ
木村芥舟
関寛
神田孝平
1831年生まれ|
ニコライ・セミョーノヴィチ・レスコーフ
1832年生まれ|
条野採菊
ビョルンステェルネ・ビョルンソン
ルイーザ・メイ・オルコット
ルイス・キャロル
1833年生まれ|
秋月種樹
池田輝方
ペドロ・アントニオ・アラルコン
1834年生まれ|
フランシス・リチャード・ストックトン
マリー・エスプリ・レオン・ワルラス
1835年生まれ|
柏原孝章
シモン・ニューコム
福沢諭吉
きょうが誕生日(3月25日)
島崎藤村
(1872年)
富ノ沢麟太郎
(1899年)
十返肇
(1914年)
きょうが命日(3月25日)
真山青果
(1948年)
大島亮吉
(1928年)
今月で生誕X十年
矢崎嵯峨の舎
(生誕160年)
高村光太郎
(生誕140年)
北大路魯山人
(生誕140年)
山浦貫一
(生誕130年)
今月で没後X十年
カール・ハインリッヒ・マルクス
(没後140年)
佐左木俊郎
(没後90年)
吉野作造
(没後90年)
鷹野つぎ
(没後80年)
新美南吉
(没後80年)
藤島武二
(没後80年)
平田禿木
(没後80年)
峠三吉
(没後70年)
伊東静雄
(没後70年)
今年で生誕X百年
ブレーズ・パスカル
(生誕400年)
与謝野礼厳
(生誕200年)
勝海舟
(生誕200年)
ジャン・アンリ・ファーブル
(生誕200年)
今年で没後X百年
デイヴィッド・リカード
(没後200年)
有島武郎
(没後100年)
大杉栄
(没後100年)
辻村伊助
(没後100年)
伊藤野枝
(没後100年)
富田木歩
(没後100年)
板倉勝宣
(没後100年)
愛知敬一
(没後100年)
関根黙庵
(没後100年)
ピエール・ロティ
(没後100年)