トップ
>
尻上
ふりがな文庫
“尻上”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
しりあが
57.1%
しりあ
42.9%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
しりあが
(逆引き)
彼等は何処まで逃げても離れない、まるで自分自身の影のような「焼き」に始終追いかけられて、仕事をした。仕事が
尻上
(
しりあが
)
りに、目盛りをあげて行った。
蟹工船
(新字新仮名)
/
小林多喜二
(著)
見
(
み
)
る
時
(
とき
)
にいつも
傍
(
はた
)
の
人
(
もの
)
を
誰
(
たれ
)
か
知
(
し
)
らつかまへて、
尻上
(
しりあが
)
りの、すました
調子
(
てうし
)
で、
何
(
なに
)
かものをいつて
居
(
ゐ
)
なかつたことは
殆
(
ほと
)
んど
無
(
な
)
い、それに
人
(
ひと
)
から
聞
(
き
)
いて
居
(
ゐ
)
たことは
曾
(
かつ
)
てないので
化鳥
(新字旧仮名)
/
泉鏡花
(著)
尻上(しりあが)の例文をもっと
(4作品)
見る
しりあ
(逆引き)
器械体操では、
金棒
(
かなぼう
)
に
尻上
(
しりあ
)
がりもできないし、木馬はその半分のところまでも届かないほどの弱々しさであった。
死屍を食う男
(新字新仮名)
/
葉山嘉樹
(著)
しかしこれは自分の問いに答えたのか、別の事を言ったのだかよくわからなかった。ただこの
尻上
(
しりあ
)
がりに発音した奇妙な言葉が強く耳の底に刻みつけられた。
旅日記から
(新字新仮名)
/
寺田寅彦
(著)
尻上(しりあ)の例文をもっと
(3作品)
見る
尻
常用漢字
中学
部首:⼫
5画
上
常用漢字
小1
部首:⼀
3画
“尻”で始まる語句
尻
尻尾
尻餅
尻端折
尻目
尻込
尻切
尻馬
尻持
尻眼
“尻上”のふりがなが多い著者
ルイス・キャロル
小林多喜二
葉山嘉樹
有島武郎
泉鏡花
寺田寅彦