トップ
>
小薙刀
>
こなぎなた
ふりがな文庫
“
小薙刀
(
こなぎなた
)” の例文
三尺五寸の
小薙刀
(
こなぎなた
)
を持たれ、二十余人の家臣と共に、合戦のお指図あそばされおられたが、勝手の明神の前あたりより、敵大勢こみ入ったるをご覧じ
あさひの鎧
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
小薙刀
(
こなぎなた
)
を
抱
(
か
)
い込んで、かれの馬前を、馬に負けじと駈け
競
(
きそ
)
ってゆくので、利家は目ざわりなと思って
新書太閤記:11 第十一分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
二十一、程なく小笠原少斎、紺糸の
具足
(
ぐそく
)
に
小薙刀
(
こなぎなた
)
を
提
(
ひつさ
)
げ、お次迄
御介錯
(
ごかいしやく
)
に参られ候。未だ抜け歯の痛み甚しく候よし、左の頬先
腫
(
は
)
れ上られ、武者ぶりも
聊
(
いささか
)
はかなげに見うけ候。
糸女覚え書
(新字旧仮名)
/
芥川竜之介
(著)
その影こそ、不敵な
曲者
(
くせもの
)
にまぎれもあらずと、胸を躍らしたのは
衝立
(
ついたて
)
のかげに身を
潜
(
ひそ
)
めていた竹屋三位。いつのまにか
切目長押
(
きりめなげし
)
に掛けられてあった
小薙刀
(
こなぎなた
)
を引き抱えている。
鳴門秘帖:01 上方の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
瑤々
(
ようよう
)
と
簾
(
れん
)
をゆるがしてゆく貴人の
輦
(
くるま
)
がある。夕風のなかを美しい魚のように歩く美女の群がある。
小薙刀
(
こなぎなた
)
を小脇に左の手に
数珠
(
じゅず
)
を持って
織屋
(
はたや
)
の門に立ちのぞいている尼さんがある。
源頼朝
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
小
常用漢字
小1
部首:⼩
3画
薙
漢検準1級
部首:⾋
16画
刀
常用漢字
小2
部首:⼑
2画
“小”で始まる語句
小
小児
小径
小鳥
小僧
小言
小路
小遣
小刀
小父