“小薙刀”の読み方と例文
読み方割合
こなぎなた100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
三尺五寸の小薙刀こなぎなたを持たれ、二十余人の家臣と共に、合戦のお指図あそばされおられたが、勝手の明神の前あたりより、敵大勢こみ入ったるをご覧じ
あさひの鎧 (新字新仮名) / 国枝史郎(著)
小薙刀こなぎなたい込んで、かれの馬前を、馬に負けじと駈けきそってゆくので、利家は目ざわりなと思って
新書太閤記:11 第十一分冊 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
二十一、程なく小笠原少斎、紺糸の具足ぐそく小薙刀こなぎなたひつさげ、お次迄御介錯ごかいしやくに参られ候。未だ抜け歯の痛み甚しく候よし、左の頬先れ上られ、武者ぶりもいささかはかなげに見うけ候。
糸女覚え書 (新字旧仮名) / 芥川竜之介(著)