トップ
>
嬰
>
えい
ふりがな文庫
“
嬰
(
えい
)” の例文
作品一三一の「四重奏曲
嬰
(
えい
)
ハ短調」は後の二曲と共にベートーヴェンの最大傑作だが、演奏はカペエとブッシュと二つの名盤がある。
楽聖物語
(新字新仮名)
/
野村胡堂
、
野村あらえびす
(著)
晏子
(
あんし
)
(五〇)
戄然
(
くわくぜん
)
として
衣冠
(
いくわん
)
を
(五一)
攝
(
をさ
)
め、
謝
(
しや
)
して
曰
(
いは
)
く、『
嬰
(
えい
)
、
不仁
(
ふじん
)
と
雖
(
いへど
)
も、
子
(
し
)
を
厄
(
やく
)
に
免
(
まぬか
)
れしむ。
何
(
なん
)
ぞ
子
(
し
)
絶
(
た
)
つを
求
(
もと
)
むるの
速
(
すみや
)
かなるや』と。
石父
(
せきほ
)
曰
(
いは
)
く、『
然
(
しか
)
らず。 ...
国訳史記列伝:02 管晏列伝第二
(旧字旧仮名)
/
司馬遷
(著)
今日、僕が聴きたいのは、ショパンの
嬰
(
えい
)
ハ短調のワルツ、——あの
爽
(
さわ
)
やかな失恋の調べだ。
二十歳のエチュード
(新字新仮名)
/
原口統三
(著)
「円舞曲
嬰
(
えい
)
ハ短調」の
幽婉
(
ゆうえん
)
さ、二十四曲の練習曲、四曲のスケルツォ、三曲のソナタ、四つの
譚歌
(
たんか
)
、
哀
(
あわ
)
れ深き夜曲の数々、二十四の前奏曲、十数曲のポロネーズ、
夥
(
おびただ
)
しきマズルカ
楽聖物語
(新字新仮名)
/
野村胡堂
、
野村あらえびす
(著)
これは実に縦横
無碍
(
むげ
)
の名演奏で、十四
顆
(
か
)
の
瑰麗
(
かいれい
)
なる珠玉だ。わけても第七番目の
嬰
(
えい
)
ハ短調(作品六四ノ二)の円舞曲などは、言語に絶する美しさで、一篇の劇詩に匹敵する雄弁さだ。
楽聖物語
(新字新仮名)
/
野村胡堂
、
野村あらえびす
(著)
嬰
漢検準1級
部首:⼥
17画
“嬰”を含む語句
嬰児
嬰兒
嬰子
嬰孩
退嬰
退嬰的
嬰粟
退嬰萎縮
退嬰自屈
退嬰策
退嬰派
退嬰主義
萎縮退嬰
晏平仲嬰
晏嬰
嬰鬼
嬰累
保嬰活命丸
嬰寧
嬰守
...