トップ
>
大福帳
ふりがな文庫
“大福帳”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
だいふくちやう
66.7%
だいふくちょう
33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
だいふくちやう
(逆引き)
陰気
(
いんき
)
な
燈火
(
ともしび
)
の下で
大福帳
(
だいふくちやう
)
へ
出入
(
でいり
)
の
金高
(
きんだか
)
を書き入れるよりも、
川添
(
かはぞ
)
ひの
明
(
あかる
)
い二階
家
(
や
)
で
洒落本
(
しやれほん
)
を読む
方
(
はう
)
がいかに
面白
(
おもしろ
)
かつたであらう。
すみだ川
(新字旧仮名)
/
永井荷風
(著)
障子
(
しやうじ
)
を
透
(
す
)
かして、
疊
(
たゝみ
)
凡
(
およ
)
そ
半疊
(
はんでふ
)
ばかりの
細長
(
ほそなが
)
い
七輪
(
しちりん
)
に、
五
(
いつ
)
つづゝ
刺
(
さ
)
した
眞白
(
まつしろ
)
な
串團子
(
くしだんご
)
を、
大福帳
(
だいふくちやう
)
が
權化
(
ごんげ
)
した
算盤
(
そろばん
)
の
如
(
ごと
)
くずらりと
並
(
なら
)
べて、
眞赤
(
まつか
)
な
火
(
ひ
)
を、
四角
(
しかく
)
な
團扇
(
うちは
)
で、ばた/\ばた
松の葉
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
大福帳(だいふくちやう)の例文をもっと
(2作品)
見る
だいふくちょう
(逆引き)
陰気な
燈火
(
ともしび
)
の下で
大福帳
(
だいふくちょう
)
へ
出入
(
でいり
)
の
金高
(
きんだか
)
を書き入れるよりも、川添いの
明
(
あかる
)
い二階家で
洒落本
(
しゃれほん
)
を読む方がいかに面白かったであろう。
すみだ川
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
大福帳(だいふくちょう)の例文をもっと
(1作品)
見る
“大福帳”の解説
大福帳(だいふくちょう)とは江戸時代・明治時代の商家で使われていた帳簿の一種。
(出典:Wikipedia)
大
常用漢字
小1
部首:⼤
3画
福
常用漢字
小3
部首:⽰
13画
帳
常用漢字
小3
部首:⼱
11画
“大福帳”の類義語
帳面
帳簿
“大福”で始まる語句
大福餅
大福
大福家
大福長者
検索の候補
大福餅
大福
最大幸福
其大帳
大福家
豆大福
大宝恵帳
大幸福者
大福長者
福士大尉
“大福帳”のふりがなが多い著者
泉鏡太郎
永井荷風
泉鏡花