トップ
>
大砲
>
おおづつ
ふりがな文庫
“
大砲
(
おおづつ
)” の例文
「
大砲
(
おおづつ
)
で権現堂の堰を壊してお江戸を水浸しにしてしまうともいいますし……聞いていて私、何だか
自棄
(
やけ
)
になりそうで困ってしまった」
小説 円朝
(新字新仮名)
/
正岡容
(著)
その時、霧を通して見るようなほの赤い江戸の夜空に、
大砲
(
おおづつ
)
のように鳴り渡る
遠雷
(
とおなり
)
の響を聞いたことだけを与惣次ははっきり記憶えている。
釘抜藤吉捕物覚書:04 槍祭夏の夜話
(新字新仮名)
/
林不忘
(著)
巨椋
(
おぐら
)
の池の堤に出たときは、戦場の銃声も途絶えて、時々思い出したように、
大砲
(
おおづつ
)
の音がかすかにきこえてくるだけだった。
乱世
(新字新仮名)
/
菊池寛
(著)
「ひょろ松どの、ためいきばかりついておらんで、わけを話してみらっしゃい。品川砲台の
大砲
(
おおづつ
)
でも盗まれましたか」
顎十郎捕物帳:22 小鰭の鮨
(新字新仮名)
/
久生十蘭
(著)
「さあ、日本中が
戦
(
いくさ
)
になっても、ここまでは舞い込んで来ますまいね、第一、
大砲
(
おおづつ
)
が通りませんからな」
大菩薩峠:29 年魚市の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
▼ もっと見る
天守の千畳敷へ打込んだ、関東勢の
大砲
(
おおづつ
)
が炎を吐いて転がる中に、淀君をはじめ、
夥多
(
あまた
)
の美人の、
練衣
(
ねりぎぬ
)
、
紅
(
くれない
)
の
袴
(
はかま
)
が
寸断々々
(
ずたずた
)
に、城と一所に滅ぶる景色が、目に見える。
南地心中
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
現に同じ
宿
(
やど
)
の客の一人、——「な」の字さんと言う(これは
国木田独歩
(
くにきだどっぽ
)
の使った
国粋的
(
こくすいてき
)
省略法に従ったのです。)
薬種問屋
(
やくしゅどいや
)
の若主人は子供心にも
大砲
(
おおづつ
)
よりは大きいと思ったと言うことです。
温泉だより
(新字新仮名)
/
芥川竜之介
(著)
が、何しろ小川以来の難戦苦戦だ、
大砲
(
おおづつ
)
小筒で追い打ちかけられている最中だ、そこへからんで来たので、うるさくなって、やったらしい。死んだか生きたか、見とどけた者は居ないのよ。
天狗外伝 斬られの仙太
(新字新仮名)
/
三好十郎
(著)
わたしは泣き
言
(
ごと
)
をいって
他人様
(
ひとさま
)
にも泣いていただこうなんて、そんな事はこれんばかりも思やしませんとも……なるならどこかに
大砲
(
おおづつ
)
のような大きな力の強い人がいて、その人が真剣に
怒
(
おこ
)
って
或る女:1(前編)
(新字新仮名)
/
有島武郎
(著)
が、何しろ小川以来の難戦苦戦だ、
大砲
(
おおづつ
)
小筒で追い打ちをかけられている最中だ、そこへからんで来たので、うるさくなって、やったらしい。死んだか生きたか、見とどけた者はいないのよ。
斬られの仙太
(新字新仮名)
/
三好十郎
(著)
ドンドンパチパチ
大砲
(
おおづつ
)
小筒、鳴るは蜂の頭、引くは天狗の鼻、さあてこの次第如何相成りまするか、ただいま、ホコダ塚において合戦真最中! 天狗が水戸へ逃げるか、田沼が江戸へ逃げるか。
斬られの仙太
(新字新仮名)
/
三好十郎
(著)
戦
(
いくさ
)
の有様見てあれば、だ、利あらずと見て逃げるは天狗、追うは田沼勢、府中は小川のあたり、ドンドンパチパチ
大砲
(
おおづつ
)
小筒、鳴るは蜂の頭、引くは天狗の鼻、さあてこの次第如何相成りまするか
天狗外伝 斬られの仙太
(新字新仮名)
/
三好十郎
(著)
“大砲”の意味
《名詞》
大砲 (たいほう)
火薬の燃焼力で大型の弾丸を高速で発射する兵器の総称。別名、火砲。
(context、dated)真のような嘘。
(出典:Wiktionary)
“大砲”の解説
大砲(たいほう)は、火薬の燃焼力を用いて砲弾を高速で発射し、砲弾の運動量または砲弾自体の化学的な爆発によって、敵および構造物を破壊・殺傷する兵器の総称。、とも称す。
(出典:Wikipedia)
大
常用漢字
小1
部首:⼤
3画
砲
常用漢字
中学
部首:⽯
10画
“大砲”で始まる語句
大砲王
大砲固
大砲方
大砲等