“大悲閣”の読み方と例文
読み方割合
だいひかく100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
「二丁上れば大悲閣だいひかく」ではないが、項上まで登って見たら、上にたいらなところがあって、広やかな感じがした、という意味らしい。
古句を観る (新字新仮名) / 柴田宵曲(著)
まつみきめたやうあかいのが、かへして幾本いくほんとなくなら風情ふぜいたのしんだ。あるとき大悲閣だいひかくのぼつて、即非そくひがくした仰向あふむきながら、谷底たにそこながれくだおといた。
(旧字旧仮名) / 夏目漱石(著)
松の幹の染めたように赤いのが、日を照り返して幾本となく並ぶ風情ふぜいを楽しんだ。ある時は大悲閣だいひかくへ登って、即非そくひの額の下に仰向あおむきながら、谷底の流をくだの音を聞いた。
(新字新仮名) / 夏目漱石(著)