トップ
>
塵払
ふりがな文庫
“塵払”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
ちりはらい
33.3%
はたき
33.3%
ちりはら
16.7%
ちりばらい
16.7%
▼ 他 1 件を表示
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ちりはらい
(逆引き)
その
後
(
のち
)
五百は折々
箒
(
ほうき
)
に
塵払
(
ちりはらい
)
を結び附けて、
双手
(
そうしゅ
)
の如くにし、これに衣服を
纏
(
まと
)
って壁に立て掛け、さてこれを
斫
(
き
)
る
勢
(
いきおい
)
をなして、「おのれ、母の
敵
(
かたき
)
、思い知ったか」
渋江抽斎
(新字新仮名)
/
森鴎外
(著)
塵払(ちりはらい)の例文をもっと
(2作品)
見る
はたき
(逆引き)
二人が
塵払
(
はたき
)
の音のする窓の外を通った時は、岩間に咲く
木瓜
(
ぼけ
)
のように紅い女の顔が
玻璃
(
ガラス
)
の内から映っていた。
岩石の間
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
塵払(はたき)の例文をもっと
(2作品)
見る
ちりはら
(逆引き)
人道のそばには至るところコンフェッチを包んだ紙袋を売っています、仮面や紙の
塵払
(
ちりはら
)
いや鶏の鳴き声をする笛などを売っている。
先生への通信
(新字新仮名)
/
寺田寅彦
(著)
塵払(ちりはら)の例文をもっと
(1作品)
見る
▼ すべて表示
ちりばらい
(逆引き)
奥座敷に並べてある諸道具は、丁寧に鳥毛の
塵払
(
ちりばらい
)
をかけて、机の上から
箪笥
(
たんす
)
茶戸棚
(
ちゃとだな
)
まで、自分の気に入ったように飾ってみた。
火鉢
(
ひばち
)
の
周囲
(
まわり
)
には
座蒲団
(
ざぶとん
)
を置いた。
家:01 (上)
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
塵払(ちりばらい)の例文をもっと
(1作品)
見る
塵
漢検準1級
部首:⼟
14画
払
常用漢字
中学
部首:⼿
5画
“塵”で始まる語句
塵
塵埃
塵芥
塵塚
塵紙
塵取
塵除
塵溜
塵芥箱
塵界
検索の候補
払塵
“塵払”のふりがなが多い著者
ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ
島崎藤村
森鴎外
寺田寅彦