トップ
>
内談
>
ないだん
ふりがな文庫
“
内談
(
ないだん
)” の例文
營
(
いとな
)
み候へ
共
(
ども
)
彼地は至て
邊鄙
(
へんぴ
)
なれば家業も
隙
(
ひま
)
なり
夫故
(
それゆゑ
)
此度同所を
引拂
(
ひきはら
)
ひ少々御
内談
(
ないだん
)
も致度事これありて
伯父上
(
をぢうへ
)
の
御許
(
おんもと
)
へ
態々
(
わざ/\
)
遠路
(
ゑんろ
)
を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
内談
(
ないだん
)
も既にきまり候に
付
(
つき
)
、浄光寺の住職
方
(
がた
)
へは改めて
挨拶
(
あいさつ
)
致し、両
三日中
(
さんにちちゅう
)
には
抹香
(
まっこう
)
臭き
法衣
(
ころも
)
はサラリとぬぎ捨て申すべき由。
榎物語
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
市五郎がその後、しばしば伊太夫の許へ出入りする間に、伊太夫に向って一つの
内談
(
ないだん
)
を持ち込みました。内々で伊太夫が何というか、それを聞いてみたいような
口吻
(
くちぶり
)
であります。
大菩薩峠:13 如法闇夜の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
幸いに
縁家
(
えんか
)
なれば親分に頼んでも定めて
否
(
いや
)
とは云ふまじと爰に於て
内談
(
ないだん
)
極
(
きま
)
りければ重四郎は小松屋文右衞門を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
構へ村方難儀に付村役人小前の者共相談の上
退役
(
たいやく
)
を願ひ惣内に
歸役
(
きやく
)
致さんと申
内談
(
ないだん
)
を聞無念に存じ惣内夫婦を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
“内談”の意味
《名詞》
内談(ないだん)
内々に打ち合わせること。密談。
内々に相談すること。
(出典:Wiktionary)
内
常用漢字
小2
部首:⼌
4画
談
常用漢字
小3
部首:⾔
15画
“内”で始まる語句
内
内儀
内部
内々
内証
内外
内裏
内證
内密
内輪