トップ
>
上前
>
うわまえ
ふりがな文庫
“
上前
(
うわまえ
)” の例文
岡ッ引どもは霜に逢った菜ッぱのようにかじかんでしまって、膝小僧をなでたり、
上前
(
うわまえ
)
をひっぱったり、ひとりとして顔をあげるものもない。
顎十郎捕物帳:05 ねずみ
(新字新仮名)
/
久生十蘭
(著)
金では取れないと見ると帳場は
立毛
(
たちけ
)
の
中
(
うち
)
に押収してしまう。従って市街地の商人からは眼の飛び出るような
上前
(
うわまえ
)
をはねられて
食代
(
くいしろ
)
を買わねばならぬ。
カインの末裔
(新字新仮名)
/
有島武郎
(著)
つまり、利休を「まいす」と呼んだのは、彼が自己の位置を利してしばしば
賄賂
(
わいろ
)
をとったり、道具の売買の
上前
(
うわまえ
)
をはねたりしたことを指すのである。
民芸四十年
(新字新仮名)
/
柳宗悦
(著)
上前
(
うわまえ
)
の
摺下
(
ずりさが
)
る……腰帯の
弛
(
ゆる
)
んだのを、気にしいしい、片手でほつれ毛を掻きながら、少しあとへ
退
(
さが
)
ってついて来る小春の姿は、
道行
(
みちゆき
)
から
遁
(
に
)
げたとよりは
みさごの鮨
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
と若子さんは屈んで、グイッと
上前
(
うわまえ
)
を引いた。小宮君は
奴凧
(
やっこだこ
)
の形になって、よろける真似をした。馬鹿々々しくて見ていられないけれど、今更仕方がない。
求婚三銃士
(新字新仮名)
/
佐々木邦
(著)
▼ もっと見る
そのままでお出かけですから、「
被布
(
ひふ
)
の
上前
(
うわまえ
)
が汚れていますよ」といいますと、「こうすればよかろう」と、下前を上にして平気でいられるのを笑ったりなどもしました。
鴎外の思い出
(新字新仮名)
/
小金井喜美子
(著)
按摩
(
あんま
)
療治をしているが、実は、したたかな悪党で、世間の信用を利用して、ここかしこの穴を見つけ、悪い仲間にゆすらせたり、泥棒の
上前
(
うわまえ
)
をハネたりしているような男だった。
大岡越前
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
あくせくして働いたお金を
掻
(
か
)
き
蒐
(
あつ
)
めて金持ちになっているのだから、言って見れば泥棒のようなもんで、その泥棒の
上前
(
うわまえ
)
を
刎
(
は
)
ねて来て、最も困ってる貧乏な人達にわけてやるのだったら
街底の熔鉱炉
(新字新仮名)
/
佐左木俊郎
(著)
そして子供の胸から下をめった打ちに打っては地面に落ちた。子供の
上前
(
うわまえ
)
にも地面にも白い液体が流れ
拡
(
ひろ
)
がった。
卑怯者
(新字新仮名)
/
有島武郎
(著)
久美子は癇をたてて、ナイト・ガウンの
上前
(
うわまえ
)
をおさえながら隆のほうへ向きかえた。
肌色の月
(新字新仮名)
/
久生十蘭
(著)
その時つぶてが、いきなり縁先から飛んで来て、私に当ったと思ったら、赤インキの
壺
(
つぼ
)
でした。
蓋
(
ふた
)
が取れて、インキは私の
上前
(
うわまえ
)
一ぱいにかかったのです。「あ」という声が三個所から起りました。
鴎外の思い出
(新字新仮名)
/
小金井喜美子
(著)
上
常用漢字
小1
部首:⼀
3画
前
常用漢字
小2
部首:⼑
9画
“上前”で始まる語句
上前刎