トップ
>
れう/\
ふりがな文庫
“れう/\”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
喨々
25.0%
寥々
25.0%
寥〻
25.0%
蓼々
25.0%
▼ 他 1 件を表示
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
喨々
(逆引き)
が、
趣
(
おもむき
)
が
違
(
ちが
)
ふ。
彼處
(
かしこ
)
のは、
横
(
よこ
)
に
靡
(
なび
)
いて
婉轉
(
ゑんてん
)
として
流
(
ながれ
)
を
操
(
あやつ
)
り、
此處
(
こゝ
)
のは、
縱
(
たて
)
に
通
(
とほ
)
つて
喨々
(
れう/\
)
として
瀧
(
たき
)
を
調
(
しら
)
ぶる。
飯坂ゆき
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
れう/\(喨々)の例文をもっと
(1作品)
見る
寥々
(逆引き)
見渡すかぎり、両側の森林これを覆ふのみにて、一個の
人影
(
じんえい
)
すらなく、
一縷
(
いちる
)
の軽煙すら起らず、一の人語すら聞えず、
寂々
(
せき/\
)
寥々
(
れう/\
)
として横はつて居る。
空知川の岸辺
(新字旧仮名)
/
国木田独歩
(著)
れう/\(寥々)の例文をもっと
(1作品)
見る
寥〻
(逆引き)
勇者は独往し
怯者
(
けふしや
)
は同行する、創作者は独自で
模倣者
(
もはうしや
)
は群集、智者は
寥〻
(
れう/\
)
、愚者は多〻であつて、群衆して居るといへば
既
(
すで
)
にそれは弱小
蠢愚
(
しゆんぐ
)
の者なる事を現はして居る位のものである。
平将門
(新字旧仮名)
/
幸田露伴
(著)
れう/\(寥〻)の例文をもっと
(1作品)
見る
▼ すべて表示
蓼々
(逆引き)
剛一は千葉地方へ遠足に
赴
(
おもむ
)
きて二三日、顔を見せざるなり、雨
蕭々
(
せう/\
)
として孤影
蓼々
(
れう/\
)
、梅子は燈下、思ひに悩んで夜の
深
(
ふ
)
け行くをも知らざるなり
火の柱
(新字旧仮名)
/
木下尚江
(著)
れう/\(蓼々)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
りょうりょう
すご/\
りようりよう
れうれう