トップ
>
模倣者
ふりがな文庫
“模倣者”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
もはうしや
40.0%
もほうしゃ
40.0%
まねて
20.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
もはうしや
(逆引き)
しかし自然派の小説中、「それから」のやうに主人公の
模倣者
(
もはうしや
)
さへ生んだものは見えぬ。これは独り「それから」には限らず、ウエルテルでもルネでも同じ事である。
点心
(新字旧仮名)
/
芥川竜之介
(著)
模倣者(もはうしや)の例文をもっと
(2作品)
見る
もほうしゃ
(逆引き)
暇ある時に
玩具
(
おもちゃ
)
を
弄
(
もてあそ
)
ぶような心をもって詩を書きかつ読むいわゆる愛詩家、および自己の神経組織の不健全なことを心に誇る
偽患者
(
にせかんじゃ
)
、ないしはそれらの
模倣者
(
もほうしゃ
)
等
弓町より
(新字新仮名)
/
石川啄木
(著)
模倣者(もほうしゃ)の例文をもっと
(2作品)
見る
まねて
(逆引き)
水戸には今だに東湖の
模倣者
(
まねて
)
も少くない事だから、さういふ人達にとつて、東湖が俺は
鱲
(
からすみ
)
が好きだと言はないで、やつこ豆腐で辛抱したのは、どれだけ
幸福
(
しあはせ
)
だつたかも知れない。
茶話:03 大正六(一九一七)年
(新字旧仮名)
/
薄田泣菫
(著)
模倣者(まねて)の例文をもっと
(1作品)
見る
模
常用漢字
小6
部首:⽊
14画
倣
常用漢字
中学
部首:⼈
10画
者
常用漢字
小3
部首:⽼
8画
“模倣”で始まる語句
模倣
模倣品
模倣論
検索の候補
模倣
模倣品
模倣論
相模者
倣模
模擬者
“模倣者”のふりがなが多い著者
幸田露伴
薄田泣菫
石川啄木
芥川竜之介