トップ
>
ゆるす
ふりがな文庫
“ゆるす”のいろいろな漢字の書き方と例文
カタカナ:
ユルス
語句
割合
免
50.0%
許
50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
免
(逆引き)
見透
(
みすか
)
され
針
(
はり
)
の
莚
(
むしろ
)
に坐する如く
冷汗
(
ひやあせ
)
流
(
なが
)
して
控
(
ひか
)
へらる此時綱條卿には越前天一坊の
仕置
(
しおき
)
の儀は其方が勝手に致べし
予
(
よ
)
が
免
(
ゆるす
)
ぞ越前は
小身者
(
せうしんもの
)
なれば天一坊
召捕方
(
めしとりかた
)
の手當等はむづかしからん伊豆
其方
(
そのはう
)
より
萬端
(
ばんたん
)
助力
(
じよりよく
)
致
(
いたし
)
遣
(
つか
)
はし早々其
用意
(
ようい
)
を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
ゆるす(免)の例文をもっと
(1作品)
見る
許
(逆引き)
下り終れば川巾廣く穩かに流れて左右の岸には山吹咲き亂れ鳥うたひ魚躍るはじめは道端のヒヨロ/\流れ末は四面の田地に
灌
(
そゝ
)
ぐ河となる岩間洩る滴りも
合
(
あは
)
する時は斯の如し小善とて嫌ふなかれ積めば則ち大善人小惡とて
許
(
ゆるす
)
なかれ積めば即ち大惡人富は屋を
木曽道中記
(旧字旧仮名)
/
饗庭篁村
(著)
ゆるす(許)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
ゆる
ゆるし
ユル
ぬぎ
のが
まぬ
まぬか
まぬが
まねか
めん