トップ
>
しるしつき
ふりがな文庫
“しるしつき”の漢字の書き方と例文
語句
割合
印付
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
印付
(逆引き)
然も
紙屑屋
(
)
とさもしき議論致されては意気な声も
聞
(
)
たくなく、
印付
(
)
の
花合
(
)
せ
負
(
)
ても平気なるには
寛容
(
)
なる
御心
(
)
却
(
)
って迷惑、どうして
此様
(
)
な
雌
(
)
を
配偶
(
)
にしたかと後悔するが天下半分の
大切
(
)
風流仏
(新字新仮名)
/
幸田露伴
(著)
以て
奉願上
(
)
候一赤坂傳馬町長助店道十郎後家光奉申上候
去
(
)
る寶永七年八月廿八日
拂曉
(
)
芝
(
)
札
(
)
の
辻
(
)
に於て麹町三丁目
町醫
(
)
村井長庵弟十兵衞
國元
(
)
へ出立仕候
節
(
)
人手
(
)
に
罹
(
)
り相果候
其場
(
)
に私し
夫
(
)
道十郎所持
印付
(
)
の
傘
(
)
捨
(
)
有之候より道十郎へ
御疑念
(
)
相掛
(
)
り候哉其節の御月番中山出雲守樣御奉行所へ夫道十郎儀
病中
(
)
御召捕
(
)
に相成
入牢
(
)
仰
(
)
せ付けられ候處御吟味中牢死仕つり死骸の儀は
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
しるしつき(印付)の例文をもっと
(2作品)
見る