“しもめ”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
下婢40.0%
下女20.0%
20.0%
婢女20.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ついでに申して置きますが、まず下僕しもべなり下婢しもめなりが湯を柄杓ひしゃくに汲んで持って来ると、それを両方の手の平をくぼめてその湯を受けて、一旦口に含んで口から手の平に吐き出しつつそれで顔を洗います。
チベット旅行記 (新字新仮名) / 河口慧海(著)
われ尾州の民間よりいでたれば、草るすべは知りたれど、筆とる事は得知らず、ただわが母、内裏だいりのみづし所の下女しもめたりしが、ある夜のゆめに幾千万の御祓箱みはらひばこ、伊勢より播磨はりまへさしてすき間もなく
茶漬三略 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
神、この不思議を見ていたく驚き、アダムをおそれて自らが子となし給いしも、エヴは常の人と異ならざればしもめとなし、さてエヴといとなみしに、エヴみごもりて女児おなごを生みて死せり。
黒死館殺人事件 (新字新仮名) / 小栗虫太郎(著)
神よ、オオ神よ、日々年々のこの婢女しもめの苦痛を哀れと見そなわし、小児こどもを側に、臨終をとげさせ玉うを謝したてまつる。
忘れ形見 (新字新仮名) / 若松賤子(著)