トップ
>
しまへ
ふりがな文庫
“しまへ”の漢字の書き方と例文
語句
割合
仕舞
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
仕舞
(逆引き)
合
(
あは
)
しては百年めと
言
(
いふ
)
者サア
何
(
なに
)
も彼も
決然
(
きつぱり
)
と男らしく言て
仕舞
(
しまへ
)
と
言
(
いふ
)
にぞ段右衞門コレ汝ぢは
跡方
(
あとかた
)
も
無
(
ない
)
拵
(
こしら
)
へ事を言
掛
(
かけ
)
我に
罪
(
つみ
)
を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
暫
(
しば
)
らく考へ
種々
(
いろ/\
)
の名もと
云掛
(
いひかけ
)
しが
否
(
いへ
)
矢張
(
やはり
)
安間平左衞門と申まして御座りますと云へば大岡殿コレ/\願山然うでは有るまい
外
(
ほか
)
に名が有つた
筈
(
はず
)
ぢやとてものことにすツぱりと云て
仕舞
(
しまへ
)
最
(
も
)
う
隱
(
かく
)
しても
皆
(
みな
)
知
(
し
)
れて
居
(
を
)
るサア
眞直
(
まつすぐ
)
に申せと云るゝに願山は
何
(
なに
)
かぐず/\云ひ
兼
(
かね
)
る
體
(
てい
)
を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
しまへ(仕舞)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
しま
しまい
しまう
しまえ
しまお
しまっ
しまつ
しまは
しまひ
しむ