トップ
>
さうはうとも
ふりがな文庫
“さうはうとも”の漢字の書き方と例文
語句
割合
双方共
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
双方共
(逆引き)
「
然
(
しか
)
し
御心配
(
ごしんぱい
)
になる
事
(
こと
)
はありません。
斯
(
か
)
う
云
(
い
)
ふ
場合
(
ばあひ
)
に、もし
惡
(
わる
)
い
結果
(
けつくわ
)
が
起
(
おこ
)
るとすると、
屹度
(
きつと
)
心臟
(
しんざう
)
か
腦
(
なう
)
を
冒
(
をか
)
すものですが、
今
(
いま
)
拜見
(
はいけん
)
した
所
(
ところ
)
では
双方共
(
さうはうとも
)
異状
(
いじやう
)
は
認
(
みと
)
められませんから」と
説明
(
せつめい
)
して
呉
(
く
)
れた。
門
(旧字旧仮名)
/
夏目漱石
(著)
是
(
これ
)
に
依
(
よつ
)
て享保三年五月十八日
双方共
(
さうはうとも
)
呼出
(
よびいだ
)
され淡路守殿彦兵衞に向はれ其方儀彌七は
何時
(
いつ
)
召抱
(
めしかゝへ
)
たるやと尋ねらるゝに彦兵衞
謹
(
つゝし
)
んで
去年
(
きよねん
)
師走
(
しはす
)
に召抱候と申を
能
(
よく
)
勘辨
(
かんべん
)
致せ未だ氣心も知れぬ者に
金高
(
きんだか
)
の品を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
さうはうとも(双方共)の例文をもっと
(2作品)
見る
検索の候補
そうほうとも