トップ
>
このげた
ふりがな文庫
“このげた”の漢字の書き方と例文
語句
割合
此下駄
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
此下駄
(逆引き)
後向
(
うしろむ
)
きに
成
(
な
)
りて
猶
(
なほ
)
も
鼻緒
(
はなを
)
に
心
(
こゝろ
)
を
盡
(
つく
)
すと
見
(
み
)
せながら、
半
(
なかば
)
は
夢中
(
むちう
)
に
此下駄
(
このげた
)
いつまで
懸
(
かゝ
)
りても
履
(
は
)
ける
樣
(
やう
)
には
成
(
な
)
らんともせざりき。
たけくらべ
(旧字旧仮名)
/
樋口一葉
(著)
此下駄
(
このげた
)
で
田町
(
たまち
)
まで
行
(
ゆ
)
く
事
(
こと
)
かと
今
(
いま
)
さら
難義
(
なんぎ
)
は
思
(
おも
)
へども
詮方
(
せんかた
)
なくて
立上
(
たちあが
)
る
信如
(
しんによ
)
、
小包
(
こづゝ
)
みを
横
(
よこ
)
に二タ
足
(
あし
)
ばかり
此門
(
このもん
)
をはなれるにも、
友仙
(
ゆうぜん
)
の
紅葉
(
もみじ
)
目
(
め
)
に
殘
(
のこ
)
りて、
捨
(
す
)
てゝ
過
(
す
)
ぐるにしのび
難
(
がた
)
く
心殘
(
こゝろのこ
)
りして
見返
(
みかへ
)
れば
たけくらべ
(旧字旧仮名)
/
樋口一葉
(著)
このげた(此下駄)の例文をもっと
(1作品)
見る