トップ
>
こうぎょう
ふりがな文庫
“こうぎょう”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
興行
61.9%
鴻業
23.8%
倖僥
4.8%
公業
4.8%
興業
4.8%
▼ 他 2 件を表示
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
興行
(逆引き)
村むらを
興行
(
こうぎょう
)
して歩くサーカス団がありました。十人そこそこの
軽業師
(
かるわざし
)
と、年をとった黒くまと馬二とうだけの小さな団です。
正坊とクロ
(新字新仮名)
/
新美南吉
(著)
こうぎょう(興行)の例文をもっと
(13作品)
見る
鴻業
(逆引き)
この
鴻業
(
こうぎょう
)
、この
耀
(
かがや
)
きを、不朽ならしめんとするに当って、如何なる思召しやら、あなた様にはこの
期
(
ご
)
に至って、世の俗論をおそれ、一身の名分にばかりこだわり
三国志:10 出師の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
こうぎょう(鴻業)の例文をもっと
(5作品)
見る
倖僥
(逆引き)
けだし今日欧州各国において平民主義の運動なるものは、かの東洋の偽英雄が
竜驤虎変
(
りゅうじょうこへん
)
、手を大沢のうちに揮うてその万一を
倖僥
(
こうぎょう
)
する
大博奕
(
だいばくち
)
的
(
てき
)
の閑事業にあらず。
将来の日本:04 将来の日本
(新字新仮名)
/
徳富蘇峰
(著)
こうぎょう(倖僥)の例文をもっと
(1作品)
見る
▼ すべて表示
公業
(逆引き)
大村には勝重の
往
(
ゆ
)
く前に、
源頼朝
(
みなもとのよりとも
)
時代から続いている渋江
公業
(
こうぎょう
)
の
後裔
(
こうえい
)
がある。それと下野から往った渋江氏との関係の
有無
(
ゆうむ
)
は、なお講窮すべきである。辰盛が抽斎五世の祖である。
渋江抽斎
(新字新仮名)
/
森鴎外
(著)
こうぎょう(公業)の例文をもっと
(1作品)
見る
興業
(逆引き)
☆
香具師
(
やし
)
——
縁日
(
えんにち
)
や
祭
(
まつ
)
りなどで、
見
(
み
)
せ
物
(
もの
)
などを
興業
(
こうぎょう
)
する
人
(
ひと
)
や、
品物
(
しなもの
)
を
売
(
う
)
る
人
(
ひと
)
。
白いくま
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
こうぎょう(興業)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
うち
こうぎやう
こうげう
あまつひつぎ
こうげふ