“あさがら”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
麻殻66.7%
麻殼16.7%
麻稈16.7%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
あめは、今でも埋火うずみびなべを掛けて暖めながら、飴ん棒と云う麻殻あさがらの軸に巻いて売る、にぎやかな祭礼でも、びたもので、お市、豆捻まめねじ薄荷糖はっかとうなぞは、お婆さんが白髪しらが手抜てぬぐいを巻いて商う。
茸の舞姫 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
まつりときのお小遣こづかひ飴買錢あめかひぜにふ。あめてものにて、なべにてあたゝめたるを、麻殼あさがらぢくにくるりといてる。あめつてあさやろか、とふべろんの言葉ことばあり。饅頭まんぢうつてかはやろかなり。
寸情風土記 (旧字旧仮名) / 泉鏡花(著)
栃木県の西部のように、あさを多くつくる地方では、その麻稈あさがらをもって葺く風習がはじまった。
母の手毬歌 (新字新仮名) / 柳田国男(著)