トップ
>
頑張
>
ぐわんば
ふりがな文庫
“
頑張
(
ぐわんば
)” の例文
階下は
母屋
(
おもや
)
と廊下で
繋
(
つな
)
がつて、六疊と四疊半の二た間。四疊半は物置同樣で、六疊は用心棒の力松が夜晝の別なく
頑張
(
ぐわんば
)
つて居るのです。
銭形平次捕物控:145 蜘蛛の巣
(旧字旧仮名)
/
野村胡堂
(著)
彼奴の友達の部屋で夜明かし飲んで、朝まで
頑張
(
ぐわんば
)
つてみたが、
到頭
(
たうとう
)
帰つて来ないんだ。その相手の男も
大凡
(
おほよそ
)
見当がついてゐるんだ。此処へも二三度来た歯医者なんだ。
のらもの
(新字旧仮名)
/
徳田秋声
(著)
国民は軍隊の有難さを百も承知してゐるんだから、君たちは大いに
頑張
(
ぐわんば
)
つて差支ない。治にゐて乱を忘れない心掛けは、乱にゐて治を忘れない心掛けと相通じるのだ。さういふおれだつて補充兵だ。
双面神
(新字旧仮名)
/
岸田国士
(著)
軍人は人道の敵だとまで思つて居なさる梅子さんが、
特
(
こと
)
に不品行不道徳な松島様などに御承諾なさる
筈
(
はず
)
が無い、又た
若
(
も
)
し其れが真実ならば必ず梅子さんから、
御報知
(
おしらせ
)
がある筈だと
頑張
(
ぐわんば
)
つたのですよ
火の柱
(新字旧仮名)
/
木下尚江
(著)
こんな一隅で、
頑張
(
ぐわんば
)
つてゐるには、ゆき子は淋しすぎた。
浮雲
(新字旧仮名)
/
林芙美子
(著)
▼ もっと見る
「番頭の平吉が、部屋の入口に
頑張
(
ぐわんば
)
つて誰も入れさせないことにしてありますよ。それに死骸の側には煙草入が落ちてゐたんで」
銭形平次捕物控:162 娘と二千両
(旧字旧仮名)
/
野村胡堂
(著)
松やと一緒に寝かさうと思つても、何うしても厭だと言つて
頑張
(
ぐわんば
)
るし、煙草でも買はせにやれば、入りこんで油を売つてゐるし、長くゐるうちには近所隣り何処へでも入りこんで、困ると思ふわ。
チビの魂
(新字旧仮名)
/
徳田秋声
(著)
「もう一度行きますよ、親分。明日は姿を變へて
平内
(
へいない
)
樣のお堂の前に
頑張
(
ぐわんば
)
つて、三日分ばかり
兵糧
(
ひやうらう
)
を背負つてつけたらどんなもので——」
銭形平次捕物控:138 第廿七吉
(旧字旧仮名)
/
野村胡堂
(著)
「ところで用件は何だ。美しいところを見せようて寸法ばかりぢやあるまいね。大方納戸の前に
頑張
(
ぐわんば
)
つて居る石原の一件だらう」
銭形平次捕物控:006 復讐鬼の姿
(旧字旧仮名)
/
野村胡堂
(著)
「入つちやならねえ、入つた奴には皆んな下手人の疑ひがかゝるぞ。八、其處で
頑張
(
ぐわんば
)
つて、一々出入りの顏を調べろ」
銭形平次捕物控:100 ガラツ八祝言
(旧字旧仮名)
/
野村胡堂
(著)
「一日
頑張
(
ぐわんば
)
つたが、それつ切り出て來ませんよ。あの風體だから、見落す筈は無いんだが——」
銭形平次捕物控:138 第廿七吉
(旧字旧仮名)
/
野村胡堂
(著)
殘るのは梯子段が一つ、その下には用心棒の力松が、一と晩
頑張
(
ぐわんば
)
つてゐたことに間違ひはなく、力松が下手人でない限り、こゝから曲者が忍び込むことなどは思ひも寄りません。
銭形平次捕物控:145 蜘蛛の巣
(旧字旧仮名)
/
野村胡堂
(著)
お榮はお勝手に
頑張
(
ぐわんば
)
つて居たわけではなく、曲者はお榮が部屋の
掃除
(
さうぢ
)
でもして居る間に、そつと忍び込んで、仕掛けた味噌汁の鍋の中に、毒藥を抛り込む隙は充分にある筈です。
銭形平次捕物控:215 妾の貞操
(旧字旧仮名)
/
野村胡堂
(著)
一時の
懲
(
こら
)
しめだから、甥の吉太郎を厚木から呼寄せるのが順當だと申して、私には義理の叔父で、小松屋の支配人をして居る安兵衞と申すのが、獨りで
頑張
(
ぐわんば
)
つて、到頭甥の吉太郎を
銭形平次捕物控:168 詭計の豆
(旧字旧仮名)
/
野村胡堂
(著)
「あわてちやいけない。俺は江戸の町方の御用聞だから、八州の役人が
頑張
(
ぐわんば
)
つて居ちや、いくら兄哥の手傳ひでも仕事が出來ない。斯う追つ拂つて置いて、それから仕事をはじめるのさ」
銭形平次捕物控:112 狐の嫁入
(旧字旧仮名)
/
野村胡堂
(著)
手でも棒でも引寄せられないし、部屋の入口には番頭の平吉が
頑張
(
ぐわんば
)
つて居る
銭形平次捕物控:162 娘と二千両
(旧字旧仮名)
/
野村胡堂
(著)
この上
頑張
(
ぐわんば
)
つて居ても、何の手掛りも見つかりさうはなかつたのです。
銭形平次捕物控:062 城の絵図面
(旧字旧仮名)
/
野村胡堂
(著)
入口に
頑張
(
ぐわんば
)
つて居たのは支配人の祿兵衞。
銭形平次捕物控:020 朱塗りの筐
(旧字旧仮名)
/
野村胡堂
(著)
「八、お前は此處で
頑張
(
ぐわんば
)
つてくれ」
銭形平次捕物控:157 娘の役目
(旧字旧仮名)
/
野村胡堂
(著)
頑
常用漢字
中学
部首:⾴
13画
張
常用漢字
小5
部首:⼸
11画
“頑”で始まる語句
頑固
頑
頑丈
頑是
頑強
頑健
頑迷
頑冥
頑愚
頑童