雲竜うんりゅう)” の例文
旧字:雲龍
ひきつづき、二人の子供のために、絵師は筆を揮って、たちまちに雲竜うんりゅうやっことを描き上げた腕前は、素人しろうとの米友が見てさえキビキビしたものです。
大菩薩峠:21 無明の巻 (新字新仮名) / 中里介山(著)
悪因縁あくいんねんにつながる雲竜うんりゅう双剣そうけん、刀乾雲丸は再び独眼片腕の剣鬼丹下左膳へ。そうして脇差坤竜丸は諏訪栄三郎の腰間こしへ——。
丹下左膳:01 乾雲坤竜の巻 (新字新仮名) / 林不忘(著)
正面に雲竜うんりゅう刺青ほりものの片肌を脱いで、大胡坐おおあぐらを掻いた和尚の前に積み上げてある寺銭が山のよう。
名娼満月 (新字新仮名) / 夢野久作(著)
文身ほりものの様に雲竜うんりゅうなどの模様もようがつぶつぶで記された型絵の燗徳利かんどくりは女の左の手に、いずれ内部なか磁器せとものぐすりのかかっていようという薄鍋うすなべもろげな鉄線耳はりがねみみを右の手につままれて出で来る。
貧乏 (新字新仮名) / 幸田露伴(著)
長押作なげしづくりに重い釘隠くぎかくしを打って、動かぬ春のとこには、常信つねのぶ雲竜うんりゅうの図を奥深く掛けてある。薄黒く墨を流した絹の色を、かくに取り巻く紋緞子もんどんすあいに、びたる時代は、象牙ぞうげの軸さえも落ちついている。
虞美人草 (新字新仮名) / 夏目漱石(著)