トップ
>
長八
>
ちやうはち
ふりがな文庫
“
長八
(
ちやうはち
)” の例文
南部
(
なんぶ
)
の
才浦
(
さいうら
)
と
云
(
い
)
ふ
處
(
ところ
)
で、
七日
(
なぬか
)
ばかり
風待
(
かざまち
)
をして
居
(
ゐ
)
た
内
(
うち
)
に、
長八
(
ちやうはち
)
と
云
(
い
)
ふ
若
(
わか
)
い
男
(
をとこ
)
が、
船宿
(
ふなやど
)
小宿
(
こやど
)
の
娘
(
むすめ
)
と
馴染
(
なじ
)
んで、
明日
(
あす
)
は
出帆
(
しゆつぱん
)
、と
云
(
い
)
ふ
前
(
まへ
)
の
晩
(
ばん
)
、
手
(
て
)
に
手
(
て
)
を
取
(
と
)
つて
印度更紗
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
長
常用漢字
小2
部首:⾧
8画
八
常用漢字
小1
部首:⼋
2画
“長”で始まる語句
長
長閑
長襦袢
長押
長火鉢
長椅子
長刀
長柄
長靴
長持