トップ
>
追手
>
おいて
ふりがな文庫
“
追手
(
おいて
)” の例文
逡巡
(
しゅんじゅん
)
していたが、けさ末造が千葉へ立つと云って
暇乞
(
いとまごい
)
に来てから、
追手
(
おいて
)
を帆に
孕
(
はら
)
ませた舟のように、志す岸に向って走る気になった。
雁
(新字新仮名)
/
森鴎外
(著)
鷹狩たちが遠くから、松を離れて、その曠野を、黒雲の走る下に、泥川のように流れてくるに従って、
追手
(
おいて
)
の風の
横吹
(
よこしぶき
)
。
天守物語
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
船は
追手
(
おいて
)
の風で
浪
(
なみ
)
の上をすらすらと走って、間もなく大きな
大海
(
おおうみ
)
の
真中
(
まんなか
)
へ出ました。
黄金鳥
(新字新仮名)
/
鈴木三重吉
(著)
元旦
(
がんたん
)
の初日の出を、
伊豆
(
いず
)
近海におがみ、青空に
神々
(
こうごう
)
しくそびえる富士山を、見かえり見かえり、希望にもえる十六人をのせた
龍睡丸
(
りゅうすいまる
)
は、
追手
(
おいて
)
の風を帆にうけて、南へ南へと進んで行った。
無人島に生きる十六人
(新字新仮名)
/
須川邦彦
(著)
牧の
旦那
(
だんな
)
の家の
有
(
も
)
ち船である第一、第二の海竜丸は、この港湾らしい設備はなにひとつ有ってはいない素朴な港に、年に一度か二度、
追手
(
おいて
)
の風を帆いっぱいにはらませて、上方から帰ってくる。
南方郵信
(新字新仮名)
/
中村地平
(著)
▼ もっと見る
「このむきなら、
明日
(
あす
)
は
良
(
え
)
え
追手
(
おいて
)
じゃ……」
参宮がえり
(新字新仮名)
/
田中貢太郎
(著)
風
(
かぜ
)
は
追手
(
おいて
)
新書太閤記:08 第八分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
追
常用漢字
小3
部首:⾡
9画
手
常用漢字
小1
部首:⼿
4画
“追手”で始まる語句
追手風
追手濠
追手筋
追手紙
追手搦手