トップ
>
車體
ふりがな文庫
“車體”のいろいろな読み方と例文
新字:
車体
読み方
割合
ボデー
50.0%
しゃたい
50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ボデー
(逆引き)
其の結果和田先生の御關係してゐらつしやる東京美術學校及び高等工藝學校兩校學生から
車體
(
ボデー
)
設計圖案を募集するの勞を取つて下されたわけであります。
ボデー意匠審査会 美術の粋を蒐め独特の形態美へ:――豊田常務の挨拶――
(旧字旧仮名)
/
豊田喜一郎
(著)
單に製作技術に於て外國車を凌駕してゆくのみならず、此の
車體
(
ボデー
)
の意匠や設計方面にも斷然日本獨特の美術的要素を創造し發揮したいと考へた次第であります。
ボデー意匠審査会 美術の粋を蒐め独特の形態美へ:――豊田常務の挨拶――
(旧字旧仮名)
/
豊田喜一郎
(著)
車體(ボデー)の例文をもっと
(1作品)
見る
しゃたい
(逆引き)
御者
(
ぎょしゃ
)
は
懶惰
(
ぶしゃう
)
な
婢
(
はしため
)
の
指頭
(
ゆびさき
)
から
發掘
(
ほじりだ
)
す
彼
(
か
)
の
圓蟲
(
まるむし
)
といふ
奴
(
やつ
)
の
半分
(
はんぶん
)
がたも
無
(
な
)
い
鼠裝束
(
ねずみしゃうぞく
)
の
小
(
ちひ
)
さい
羽蟲
(
はむし
)
、
車體
(
しゃたい
)
は
榛
(
はしばみ
)
の
實
(
み
)
の
殼
(
から
)
、それをば
太古
(
おほむかし
)
から
妖精
(
すだま
)
の
車工
(
くるまし
)
と
定
(
きま
)
ってゐる
栗鼠
(
りす
)
と
蠐螬
(
ぢむし
)
とが
製
(
つく
)
りをった。
ロミオとヂュリエット:03 ロミオとヂュリエット
(旧字旧仮名)
/
ウィリアム・シェークスピア
(著)
車體(しゃたい)の例文をもっと
(1作品)
見る
車
常用漢字
小1
部首:⾞
7画
體
部首:⾻
23画
“車”で始まる語句
車
車夫
車輪
車掌
車室
車前草
車蓋
車力
車駕
車座
検索の候補
車夫體
“車體”のふりがなが多い著者
ウィリアム・シェークスピア
豊田喜一郎