トップ
>
設
>
しつ
ふりがな文庫
“
設
(
しつ
)” の例文
「お付きの女房方のため、特に
艫
(
とも
)
寄りへ、小さい板囲いを
設
(
しつ
)
らえおけ。またお座所には
夜具
(
よのもの
)
も入れ、波除けを忘れるな」
私本太平記:05 世の辻の帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
節句の日暮かっきりに、別の雛段を
設
(
しつ
)
らえて飾り立てる事だったのである。
絶景万国博覧会
(新字新仮名)
/
小栗虫太郎
(著)
その見世物は——御承知でもありましょうが——、硝子で水槽を造って、その中に岩だの、海草だのを、ごたごたと配置して、海中らしく
設
(
しつ
)
らえ、そこへ半裸体の海女が、飛込んで鮑を取って来る。
足の裏
(新字新仮名)
/
蘭郁二郎
(著)
親子、
国色
(
こくしょく
)
、東京のもの、と辰弥は胸に繰り返しつつ浴場へと行きぬ。あとより来るは布袋殿なり。
上手
(
かみて
)
に一つ新しく
設
(
しつ
)
らえたる浴室の、右と左の
開
(
ひら
)
き
扉
(
とびら
)
を引き開けて、二人はひとしく
中
(
うち
)
に入りぬ。
書記官
(新字新仮名)
/
川上眉山
(著)
大玻璃板
(
だいはりはん
)
を
設
(
しつ
)
らえ
所有
(新字新仮名)
/
今野大力
(著)
▼ もっと見る
諸侯のうちで、城内に、帝座の
間
(
ま
)
を
設
(
しつ
)
らえてあるのは、わが青葉城があるばかりでござろう。御所の改築の折、古材木をいただいて、遠く船で運んで来たものとか申しまする。
宮本武蔵:06 空の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
土蔵から道具類の出し
納
(
い
)
れも一仕事だし、
懸物
(
かけもの
)
の掛け代えとか、茶席の
設
(
しつ
)
らえとか、料理の工夫とか、当日の接待とか、ふつうの
閑人
(
ひまじん
)
がやるにしても、並大抵のものではない。
新編忠臣蔵
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
設
常用漢字
小5
部首:⾔
11画
“設”を含む語句
設計
設備
設楽
設計図
待設
設立
北設楽
建設
仮設
行者宿報設女犯
設置
敷設
施設
南設楽
設計予算
設色
附設
防弾設備
設計者
諸施設
...