“裏悲”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
うらがな66.7%
うらかな33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
余はかかる暗黒時代の恐怖と悲哀と疲労とを暗示せらるる点において、あたかも娼婦がすすり泣きするしのを聞く如き、この裏悲うらがなしく頼りなき色調を忘るる事あたはざるなり。
浮世絵の鑑賞 (新字新仮名) / 永井荷風(著)
余はかかる暗黒時代の恐怖と悲哀と疲労とを暗示せらるる点において、あたかも娼婦しょうふすすり泣きする忍びを聞く如き、この裏悲うらがなしくたよりなき色調を忘るる事あたはざるなり。
江戸芸術論 (新字新仮名) / 永井荷風(著)
ひとはなれたやうな世間せけんとほざかつたやうながするので、心細こゝろぼそくもあり、裏悲うらかなしくもあり、覚束おぼつかないやうでもあり、おそろしいやうでもある、いや心持こゝろもちだ、いや心持こゝろもちだ。
化鳥 (新字旧仮名) / 泉鏡花(著)