トップ
>
袈裟掛
ふりがな文庫
“袈裟掛”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
けさがけ
54.8%
けさが
41.9%
けさかけ
3.2%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
けさがけ
(逆引き)
冠
(
かぶ
)
せた
半纏
(
はんてん
)
を取ると、後ろから
袈裟掛
(
けさがけ
)
に斬られた伊之助は、たった一刀の下に死んだらしく、
蘇芳
(
すおう
)
を浴びたようになっております。
銭形平次捕物控:051 迷子札
(新字新仮名)
/
野村胡堂
(著)
袈裟掛(けさがけ)の例文をもっと
(17作品)
見る
けさが
(逆引き)
膾
(
なます
)
のやうになつてこと切れ、照吉はほんの二三ヶ所のかすり傷を受けただけ、その代り見事な
袈裟掛
(
けさが
)
けに斬られて死んで居ります。
銭形平次捕物控:112 狐の嫁入
(旧字旧仮名)
/
野村胡堂
(著)
袈裟掛(けさが)の例文をもっと
(13作品)
見る
けさかけ
(逆引き)
過て宇都谷
峠
(
たうげ
)
に到れば
絶頂
(
ぜつちやう
)
の
庵室
(
あんしつ
)
地藏尊
(
ぢざうそん
)
の
境内
(
けいだい
)
に
西行
(
さいぎやう
)
の
袈裟掛
(
けさかけ
)
松あり其所の
脇
(
わき
)
へ年の頃五十位と見ゆる旅
僧
(
そう
)
のやつれたるが十歳許りの女の子を引立來り彼の
僧
(
そう
)
目
(
め
)
を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
袈裟掛(けさかけ)の例文をもっと
(1作品)
見る
袈
漢検準1級
部首:⾐
11画
裟
漢検準1級
部首:⾐
13画
掛
常用漢字
中学
部首:⼿
11画
“袈裟掛”で始まる語句
袈裟掛絡
検索の候補
袈裟掛絡
大袈裟掛
綾袈裟掛
大袈裟
袈裟
輪袈裟
後袈裟
袈裟衣
袈裟法衣
袈裟斬
“袈裟掛”のふりがなが多い著者
尾崎紅葉
佐々木味津三
作者不詳
高浜虚子
国枝史郎
林不忘
野村胡堂
三遊亭円朝
夢野久作
泉鏡花