“行住坐臥”の読み方と例文
読み方 | 割合 |
---|---|
ぎょうじゅうざが | 100.0% |
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
世人の重き宝を盗もうと思い、強い敵を打たんと思い、絶世の美人を得ようと思うものは、行住坐臥、その事の実現のために心を砕いている。
“行住坐臥(四威儀)”の解説
四威儀(しいぎ)とは、仏教用語で、'(行くこと)、'(とどまること)、'(すわること)、'(横になること)の4つの行動をいう。4つの行動は、'ともいう。行住坐臥は、すべての動作の基本であるところから、仏教では特に規律が定められている。「菩薩善戒経」に説かれている。また、行住坐臥がすべての動作の基本であることから、日常の立ち居ふるまい、平生、普段、という意味にも用いられる。
また、それらに関して、出家修行者の守るべき戒律として定められたものを指す。さらに、これらの行動を戒律に従って正しく整え、具備することをも意味する(威儀即仏法')。
(出典:Wikipedia)
また、それらに関して、出家修行者の守るべき戒律として定められたものを指す。さらに、これらの行動を戒律に従って正しく整え、具備することをも意味する(威儀即仏法')。
(出典:Wikipedia)
“行住坐臥”で始まる語句