蛤御門はまぐりごもん)” の例文
鉄斎老人は久し振に傘屋からかさやを訪ねた。そして蛤御門はまぐりごもんいくさや、桃太郎の鬼が島征伐などの昔話をして、二人とも目頭に涙を浮べて喜んだ。
「わたしが丁度二十歳はたちの時だから、元治元年——京都では蛤御門はまぐりごもんいくさがあつた年のことだと思へ。」と、をぢさんは先づ冒頭まくらを置いた。
半七捕物帳:01 お文の魂 (旧字旧仮名) / 岡本綺堂(著)
蛤御門はまぐりごもんの変、長州征伐、おまけに英米仏蘭四カ国の聯合艦隊が下関を砲撃するなど、とかく人心が動揺している。
夜が明けて十九日となると、景蔵は西の蛤御門はまぐりごもん中立売御門なかだちうりごもんの方面にわくような砲声を聞き、やがて室町むろまち付近より洛中に延焼した火災の囲みの中にいたとある。
夜明け前:02 第一部下 (新字新仮名) / 島崎藤村(著)
八月十八日の政変以来、隠忍に隠忍を重ねて来た長藩も、遂に堪忍袋の緒を切つたのである。遂に長軍の上洛となり、天王山に本拠を進め、蛤御門はまぐりごもんの戦闘となるのである。
わたくしは舊幕府の家來で、十七の時に京都二でうの城(今の離宮)の定番ぢやうばんといふものになつて行つた。江戸を立つたのが、元治ぐわんぢ元年の九月で、例の蛤御門はまぐりごもんたゝかいのあつてから二個月かげつのちの事である。
兵馬倥偬の人 (旧字旧仮名) / 塚原渋柿園塚原蓼洲(著)
「わたしが丁度二十歳はたちの時だから、元治げんじ元年——京都では蛤御門はまぐりごもんのいくさがあった年のことだと思え」と、おじさんは先ず冒頭まくらを置いた。
半七捕物帳:01 お文の魂 (新字新仮名) / 岡本綺堂(著)
蛤御門はまぐりごもんの事変から江戸にある長州藩邸はみな取り壊しになったが、去年の八月、麻布竜土町りゅうどちょうの中屋敷を取り壊した時には、俄かに大風が吹き出したとか