“蛤刃”の読み方と例文
読み方割合
はまぐりば100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
こう云ったのは石渡三蔵で、上段の間からヒラリと下りると壁にかけてあった赤樫あかがしの木剣、手練てだれが使えば真剣にも劣らず人の命を取るという蛤刃はまぐりばの太長いのをグイと握って前へ出た。
八ヶ嶽の魔神 (新字新仮名) / 国枝史郎(著)
二つのものの感じの共通というのでなくて、二つのものの外面的関係から呼び出される連想としては「身はぬれ紙の取り所なき」に対する「小刀の蛤刃はまぐりばなる細工箱」のごときがそれである。
連句雑俎 (新字新仮名) / 寺田寅彦(著)
二尺七寸の蛤刃はまぐりばの木剣をえらび、型の如く道場の中央へ進んで一揖いちゆうなし、パッと双方に離れるが早いか、阿念と呼ばれた山伏は、金剛杖を三分に握り占めて横身に構え、春日新九郎は一歩退いて
剣難女難 (新字新仮名) / 吉川英治(著)