トップ
>
蛇
>
ながむし
ふりがな文庫
“
蛇
(
ながむし
)” の例文
あたりが
翛然
(
ゆうぜん
)
と、暗くなった。その中に、ただ、
蛇
(
ながむし
)
の
死骸
(
しがい
)
だけが、前よりもいっそう腹の
脂
(
あぶら
)
を、ぎらつかせているのが見える。
偸盗
(新字新仮名)
/
芥川竜之介
(著)
何と、お
行者
(
ぎょうじゃ
)
、未熟なれども、羽黒の
小法師
(
こほうし
)
、六
尺
(
しゃく
)
や一
丈
(
じょう
)
の
蛇
(
ながむし
)
に恐れるのでない。こゝが
術
(
て
)
だ。
妖魔の辻占
(新字旧仮名)
/
泉鏡花
(著)
それを見ると、気丈な
猪熊
(
いのくま
)
のばばも、さすがに顔をしかめて、あとへさがった。そうして、その
刹那
(
せつな
)
に、突然さっきの
蛇
(
ながむし
)
の
死骸
(
しがい
)
を思い浮かべた。
偸盗
(新字新仮名)
/
芥川竜之介
(著)
二人の別れたあとには、例の
蛇
(
ながむし
)
の
死骸
(
しがい
)
にたかった
青蝿
(
あおばえ
)
が、相変わらず日の光の中に、かすかな羽音を伝えながら、立つかと思うと、止まっている。……
偸盗
(新字新仮名)
/
芥川竜之介
(著)
“蛇”の意味
《名詞》
へび。爬虫類有鱗目ヘビ亜目に属する動物の総称。脚を持たず、細長い身体をしている。
(出典:Wiktionary)
“蛇(ヘビ)”の解説
ヘビ(蛇、en: snake)は、爬虫綱有鱗目ヘビ亜目(Serpentes)に分類される爬虫類の総称。トカゲとは類縁関係にあり共に有鱗目を構成している。体が細長く、四肢は退化しているのが特徴。ただし、同様の形の動物は他群にも存在。
(出典:Wikipedia)
蛇
常用漢字
中学
部首:⾍
11画
“蛇”を含む語句
大蛇
毒蛇
蛇目傘
蛇蝎
白蛇
蛇矛
軒蛇腹
蛇紋岩
黒蛇
水蛇
蛇形
火蛇
響尾蛇
蚺蛇
蛇足
蛇籠
蟒蛇
蛇腹
海蛇
小蛇
...