藍靛らんてん)” の例文
しかし晴れ渡った日の午下ひるさがりの太陽に隈なく照り映えて、寒水の如く澄み切った晶冽な大気の中に水が滴るかと思われる位冴えに冴えた藍靛らんてんの肌をじっと見ていると
美ヶ原 (新字新仮名) / 木暮理太郎(著)
曇り日に映って、東の方へと折れて、連山の頭へ古い綿を、ポツリポツリとちぎっては投げ出すように、風に吹き飛ばされている、乗鞍岳が濃い藍靛らんてん色に染まって、沈まり返って
槍ヶ岳第三回登山 (新字新仮名) / 小島烏水(著)
天井の何処かに穴があって、其穴からさし込んだ光線は、藍靛らんてんの水を透して底に達し、それが更に反射して下から天井を彩どり、琅玕ろうかんのような色が洞内に漂うている。
秩父の渓谷美 (新字新仮名) / 木暮理太郎(著)
欝々うつうつと頭を押しつけて、ただもう蒸し暑く、電気を含んだ空は、かさにかかっておどかしつけるようで、感情ばかり苛立いらだつ、そうして存外に近い山までが、濃厚な藍靛らんてん色や、紺色に染まって
谷より峰へ峰より谷へ (新字新仮名) / 小島烏水(著)
藍靛らんてん色の水が大きな渦を巻いて、よれよれになった奇怪な尾を伸ばしながら、雪の下で気味のわるい音を立てる、なかば以上水に浸った雪田の端は美しい瑠璃色に冴えて
黒部川奥の山旅 (新字新仮名) / 木暮理太郎(著)
青豆をいたような藍靛らんてんの水が、落葉松の樹の間に、とろりと光って、水草や青い藻は、岸にすがって、すいすいとくしけずっている、どこにも地平線のない空は、森の梢にも、山の輪廓にも
谷より峰へ峰より谷へ (新字新仮名) / 小島烏水(著)
藍靛らんてんの水が一道の迅流となって、百仭の谷底を駛走しそうするに至って、始めて壮絶凄絶の極に達する。
渓三題 (新字新仮名) / 木暮理太郎(著)
藍靛らんてん色に冴えかえったアルプスの山々を見ると、深沈とした空の碧さと冷たさが、頭脳の中までしんと透き通る、雪袴を着けて、檜木笠を冠った女たちが、暑い日盛りを、林の中で働いている
谷より峰へ峰より谷へ (新字新仮名) / 小島烏水(著)
振り仰ぐと南方の天に、動く雲の間から凝って動かない藍靛らんてんの色が滲み出した。次の瞬間には朧ろの線が見る見る力の満ちた大きな岳の一部を現わした。劒が見えるぞと怒鳴る。
黒部川奥の山旅 (新字新仮名) / 木暮理太郎(著)
其裾を洗って溢れ漲る藍靛らんてん色のながれが初めて眼に入る。
黒部川を遡る (新字新仮名) / 木暮理太郎(著)